検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

群馬県国民健康保険疾病分類統計表 平成21年5月診療分 第40号

出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K364.4/1/1090117624619 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
K364.4 K364.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915433868
書誌種別 図書
出版年月 2010.3
ページ数 70p
大きさ 30cm
分類記号(9版) K364.4
分類記号(10版) K364.4
資料名 群馬県国民健康保険疾病分類統計表 平成21年5月診療分 第40号
資料名ヨミ グンマケン コクミン ケンコウ ホケン シツペイ ブンルイ トウケイヒヨウ
巻号 第40号

(他の紹介)内容紹介 不要な薬を整理し、心の回復力をつける。回復を妨げる心理から治療法の見直し方まで長引くうつ病から抜ける方法を徹底解説!
(他の紹介)目次 ケース集 つらく苦しい日々から抜けられた(Aさんのケース―二〇年以上も寝たり起きたりの生活だった
Bさんのケース―双極性障害という診断に希望を失って ほか)
第1章 何年も何十年も治らない理由(従来のうつ病―うつ病は本来治る病気のはずだった
近年のうつ病―うつ病から回復しない人が増えている ほか)
第2章 絶望はどこからくるか(視点―患者さんの心理状態をとらえ直す
心のエネルギー1―心のエネルギーはあるのに出せない ほか)
第3章 効果のない薬を整理する(長期投与―精神科で処方される薬は脳に作用する
多剤投与―なぜ多くの薬が処方されるようになったのか ほか)
第4章 心の回復力をつける(回復の目標―回復力をつけて「心の健康」を得る
回復のプロセス―まず気分を軽快させていく ほか)
(他の紹介)著者紹介 田島 治
 杏林大学医学部精神科助教授、同大学保健学部教授を経て、はるの・こころみクリニック院長、杏林大学名誉教授。うつ病、不安症の診療では、長期化した患者さんへの減薬・断薬を視野に入れた「引く治療」をおこなう。クリニックでの診療のほか、専門家向けに薬物療法に関する講演もおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。