検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

絵で見て“ちがいがわかる”本 

著者名 村越 正則/監修
著者名ヨミ ムラコシ マサノリ
出版者 PHP研究所
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可031//1420197319

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
523.3 523.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910210840
書誌種別 図書
著者名 村越 正則/監修
著者名ヨミ ムラコシ マサノリ
PHP研究所/編
出版者 PHP研究所
出版年月 2009.2
ページ数 125p
大きさ 21cm
ISBN 4-569-70599-6
分類記号(9版) 031
分類記号(10版) 031
資料名 絵で見て“ちがいがわかる”本 
資料名ヨミ エ デ ミテ チガイ ガ ワカル ホン
副書名 しってるかな?わかるかな?
副書名ヨミ シッテルカナ ワカルカナ
内容紹介 そうめんと冷やむぎ、パパイヤとマンゴーなど、世の中には形も色も大きさも重さも同じように見えても、性質がまったくちがうものがたくさんある。説明に窮する事物の「違い」を、クイズ形式で解説する。

(他の紹介)内容紹介 植物の真実の姿に迫る、“世界初”植物細胞の写真集。
(他の紹介)目次 第1章 ぐんぐん伸びる―植物の成長
第2章 どんどん増える―細胞の分裂
第3章 つつんで運ぶ―細胞内の輸送
第4章 あたりをよく見て―環境への順応
第5章 まわりに負けるな―他の生物とのかかわり
第6章 いのちをつなぐ―次世代への贈りもの
(他の紹介)著者紹介 西村 幹夫
 1949年愛知県生まれ。1975年名古屋大学大学院農学研究科博士課程中退。現在、自然科学研究機構基礎生物学研究所教授。農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三村 徹郎
 1954年岩手県生まれ。1984年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。現在、神戸大学大学院理学研究科教授。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西村 いくこ
 1950年京都府生まれ。1979年大阪大学大学院理学研究科博士課程修了。現在、京都大学大学院理学研究科教授。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
真野 昌二
 1968年愛知県生まれ。1998年総合研究大学院大学生命科学研究科博士課程修了。現在、自然科学研究機構基礎生物学研究所助教。博士(理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
永野 惇
 1981年大阪府生まれ。2009年京都大学大学院理学研究科博士後期課程修了。現在、独立行政法人農業生物資源研究所特別研究員。博士(理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桧垣 匠
 1981年大分県生まれ。2009年東京大学大学院新領域創成科学研究科博士後期課程修了。現在、東京大学大学院新領域創成科学研究科特任研究員。博士(生命科学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。