検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

淀川長治 (人間の記録)

著者名 淀川 長治/著
著者名ヨミ ヨドガワ ナガハル
出版者 日本図書センター
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可289/ヨ/0117466037

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915426594
書誌種別 図書
著者名 淀川 長治/著
著者名ヨミ ヨドガワ ナガハル
出版者 日本図書センター
出版年月 2010.2
ページ数 207p
大きさ 20cm
ISBN 4-284-70046-7
分類記号(9版) 289.1
分類記号(10版) 289.1
資料名 淀川長治 (人間の記録)
資料名ヨミ ヨドガワ ナガハル
叢書名 人間の記録
叢書名巻次 176
副書名 私の映画遺言
副書名ヨミ ワタシ ノ エイガ ユイゴン
内容紹介 さまざまな分野で活躍した人物の自伝や評伝を集めるシリーズ。176は淀川長治。トーキーを耳で聞いた最初のころ、活動写真が町に流れ出したころなど、映画の思い出を自らの歩みとともに振り返る。
著者紹介 1909〜1998年。兵庫県生まれ。映画解説者・映画評論家。86年日本ペンクラブ賞、第4回川喜多賞、89年朝日賞、97年都民文化賞受賞。著書に「映画散策」「男と男のいる映画」など。

(他の紹介)目次 第1部(サイレントからの第一歩
見せる心がまえ
映画が体じゅうにしみこんで ほか)
第2部(私は見た見たニコニコ大会
パラマウント映画のジュリアン・エルティング
スタアが画面に登場する瞬間 ほか)
第3部(今に生きる明治三十二年の映画のこと
貝に耳をあてるとこんな音が聞こえた
映画がそのフタを開ける時 ほか)
(他の紹介)著者紹介 淀川 長治
 1909〜1998兵庫県生まれ。映画解説者・映画評論家。雑誌編集者から映画の解説に。テレビ朝日の長寿番組『日曜洋画劇場』での「怖いですねえ、恐ろしいですねえ」や番組最後の「それでは次週をご期待ください。さよなら、さよなら、さよなら」は有名で、独特の語り口で多くのファンを得る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。