検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

38億年生物進化の旅 

著者名 池田 清彦/著
著者名ヨミ イケダ キヨヒコ
出版者 新潮社
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可467//0117465708

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池田 清彦
2010
467.5 467.5
進化論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915426247
書誌種別 図書
著者名 池田 清彦/著
著者名ヨミ イケダ キヨヒコ
出版者 新潮社
出版年月 2010.2
ページ数 221p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-423106-5
分類記号(9版) 467.5
分類記号(10版) 467.5
資料名 38億年生物進化の旅 
資料名ヨミ サンジュウハチオクネン セイブツ シンカ ノ タビ
内容紹介 生物に大きな進化が生起したあらゆる局面を時代順に追跡。様々な現象を具体的に例示しながら、遺伝子の突然変異や自然選択などネオダーウィニズム的理屈では読み解けない、進化の仕組みの本質を説く。『波』連載を単行本化。
著者紹介 1947年東京都生まれ。東京都立大学大学院理学研究科博士課程修了。生物学者。早稲田大学国際教養学部教授。著書に「構造主義科学論の冒険」など。

(他の紹介)内容紹介 地球に生命が誕生したのは約38億年前。そもそも初期の生命はどんな場所でどうして生まれたのか?生物はいつどのように多様化したのか?生物はなぜ進化するのか?地球環境と進化の関係は?進化のスピードはどんどん加速しているのか?現生人類はこの先、進化するのか…?本書では、生物に大きな進化が生起したあらゆる局面を、年代順に追跡。様々な現象を具体的に例示しながら、遺伝子の突然変異や自然選択や遺伝的浮動といったネオダーウィニズム的理屈では読み解けない、進化の仕組みの本質を説く。38億年という長い時の間に生物に起こったエポックを画す出来事のすべてを見晴らし良く理解できる本。
(他の紹介)目次 無生物から生物がいかにして生まれたのか
シアノバクテリアの繁栄と真核生物の出現
多様化―単細胞から多細胞生物へ
カンブリア大爆発
動物や植物が陸に上がりはじめた時代
「魚に進化した魚」と「魚以外に進化した魚」
両生類から爬虫類へ
恐竜の進化と、鳥の起源
爬虫類と哺乳類のあいだ
ほんとうの哺乳類
様々な有蹄類たち
ヒトはどのようにヒトになったか
進化とは何か


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。