蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
尹致昊日記 4(東洋文庫)
|
著者名 |
尹 致昊/[著]
|
著者名ヨミ |
ユン チホ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2023.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 289.2/77/ | 0118905579 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917134602 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
尹 致昊/[著]
|
著者名ヨミ |
ユン チホ |
|
木下 隆男/訳注 |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2023.8 |
ページ数 |
436p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-582-80915-2 |
分類記号(9版) |
289.2 |
分類記号(10版) |
289.2 |
資料名 |
尹致昊日記 4(東洋文庫) |
資料名ヨミ |
ユン チホ ニッキ |
叢書名 |
東洋文庫 |
叢書名巻次 |
915 |
巻号 |
4 |
各巻書名 |
1895-1896年 |
各巻書名ヨミ |
センハッピャクキュウジュウゴ センハッピャクキュウジュウロクネン |
内容紹介 |
朝鮮開国以来、政治・教育・宗教の指導者として活躍した尹致昊の日記。朝鮮知識人の政治生活と内面的葛藤を克明に記す。4は、朝鮮が日本からロシアの勢力下へと転換する激動の1895年〜1896年の出来事を収録。 |
(他の紹介)内容紹介 |
計画から建設、開館までのポイントを分かりやすく解説。利用しやすい図書館をつくる際に配慮すべき点について、具体例を交えつつ示す。図書館関係者の必読書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 図書館を計画する(いつ、誰が発案するのか 誰が計画を進めるのか ほか) 第2章 設計から建設まで(建築計画書 設計 ほか) 第3章 図書館を建設する際に考えておくべきこと(図書館にはさまざまな利用者がいる すべての人が使いやすい図書館 ほか) 第4章 PFI事業による長崎市立図書館の建設(長崎市立図書館と事業の概略 PFIによる図書館とは ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小川 俊彦 1939年長野県に生まれる。1960年文部省図書館職員養成所修了。1960年より東京都大田区において、区立大田図書館や他の地域館の建築計画立案に参加。1974年より(社)日本図書館協会事務局に在籍、全国各地の図書館計画において、基本計画等の策定やアドバイスを行なう。千葉県市川市中央図書館新築の際は、図書館長として設計から開館後の運営までを手がける。長崎市立図書館建設時には、PFI受託後、運営業務総括責任者として実施設計の修正、開館準備から開館後の運営まで携わる。現在、NPO法人図書館の学校理事、神奈川県逗子市立図書館コーディネーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ