蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
谷崎潤一郎先生覚え書き
|
著者名 |
末永 泉/著
|
著者名ヨミ |
スエナガ イズミ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2004.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 910/タ/ | 0116853243 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810425069 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
末永 泉/著
|
著者名ヨミ |
スエナガ イズミ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2004.5 |
ページ数 |
203p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-12-003527-1 |
分類記号(9版) |
910.268 |
分類記号(10版) |
910.268 |
資料名 |
谷崎潤一郎先生覚え書き |
資料名ヨミ |
タニザキ ジュンイチロウ センセイ オボエガキ |
内容紹介 |
その朝創作されたばかりの原稿の控えを書き、書き損じを風呂場のかまど口で焼く…。「細雪」執筆の舞台となった谷崎邸で秘書としてつとめた4年。天才の名を恣にしていた作家の華麗なる日常と濃やかな性情を感動と共に伝える。 |
著者紹介 |
大正11年岡山県生まれ。谷崎潤一郎の秘書を務めた。著書に「冷たい部屋」「眼のある丘」「差別の連鎖」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
読みやすくてわかりやすい、さかなクンの魚学入門『おしえて!さかなクン』に待望の第2巻が登場。水族館でも人気者のサメやエイの仲間たちを徹底解剖。サメやエイたちの不思議な生態や、おもしろい姿をカラフルなイラストを使った楽しいお話にまとめています。読んで、見て楽しくお魚たちのことを学べます。さらに京大の中坊先生による監修とコラムでサメやエイの仲間たちの不思議に迫ります。小学上級から。 |
(他の紹介)目次 |
ジンベエザメ―悠然とした泳ぎ 世界一大きな魚 シュモクザメ―不思議な頭で筋肉質のがっちりした体型 ホホジロザメ―大きないのち絶滅のおそれ ミツクリザメ―姿・かたちは「怪獣」みたい メガマウスザメ―二十世紀後半に発見された巨大ザメ イタチザメ―鼻がよくきく「人食いザメ」 ネコちゃん―よくなれたかわいいサメ トラフザメ―かわいさバツグン 夏の思い出・グアム サメの歯―一生に何回も生えかわる ノコギリザメ―ノコギリを使って砂をほる〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
さかなクン 東京海洋大学客員准教授、WWFジャパン顧問、環境省・地球いきもの応援団。お魚の豊富な知識と経験に裏付けされたお話や、そのキャラクターが幼児からお茶の間まで大人気。お魚や環境について理解が増すよう全国規模で講演活動中。朝日小学生新聞等、多数のイラストコラムも連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中坊 徹次 京都大学教授・総合博物館、京都大学大学院農学研究科海洋生物増殖学分野担当。専門は魚類学。農学博士。1949年生まれ。子供のときからの魚好き。記載した新種の数は32。魚類の進化に興味をもって研究をおこなっている。現在、魚類5億年の進化に関する本を執筆中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ