検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

「黄金のうで」を持つ男 (北海道文教大学◆学長対談シリーズ)

著者名 浅野 高幸/著
著者名ヨミ アサノ タカユキ
出版者 丸善プラネット
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可588//0118892561
2 永明図書一般分館開架在庫 帯出可588//2010137996

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
114.2 114.2
水彩画 ボタニカルアート

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917108437
書誌種別 図書
著者名 浅野 高幸/著
著者名ヨミ アサノ タカユキ
渡部 俊弘/著
出版者 丸善プラネット
出版年月 2023.3
ページ数 9,158p
大きさ 21cm
ISBN 4-86345-543-6
分類記号(9版) 588.6
分類記号(10版) 588.6
資料名 「黄金のうで」を持つ男 (北海道文教大学◆学長対談シリーズ)
資料名ヨミ オウゴン ノ ウデ オ モツ オトコ
叢書名 北海道文教大学◆学長対談シリーズ
叢書名巻次 2
内容紹介 北海道文教大学学長が、ユニークな研究に取り組む同大学の研究者と対談するシリーズ。エバラ「焼肉のたれ黄金の味」を世に送り出した研究者、浅野高幸。理系の知識と文系の感性を自由に化学反応させる彼の、頭の中と心を巡る。
著者紹介 静岡県賀茂郡下田市生まれ。エバラ食品工業(株)顧問、北海道文教大学教授。

(他の紹介)内容紹介 本書では、果実を描く上で誰もがつまずきやすいポイントをピックアップし、「どこに気をつければいいか」「どんな工夫をすればいいか」を、具体的に解説した。サクランボやミカン、キウイフルーツやイチゴなど、さまざまな果実を新鮮で美味しそうに描くためのヒントが満載。
(他の紹介)目次 第1章 基本レッスン(植物画とは
画材を揃える ほか)
第2章 特徴を表現するテクニック(果皮が粗い産毛で覆われているもの
果皮が白い産毛で覆われているもの ほか)
第3章 いろいろな果実を描く(キイチゴ類
ヤマモモ ほか)
第4章 ミニギャラリー(トマトいろいろ
スイカ ほか)
(他の紹介)著者紹介 高橋 京子
 昭和25年名古屋生まれ。金城学院大学社会学科および、東京デザイナー学院名古屋校を卒業。その後、染色・彫金・水墨画・植物画を学ぶ。昭和63年渡辺一夫先生に師事し、植物画を本格的に学ぶ。平成10年第9回国際ボタニカルアート展(アメリカ・カーネギーメロン大学内ハント財団主催)に出品。平成12年3月、伊豆高原に「高橋京子・花の絵美術館」を開設。現在、名古屋栄・朝日カルチャーセンター、NHK学園通信講座、東京四ッ谷教室(個人教室)にて、植物画の講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。