蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
芳賀 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 290// | 0510469158 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916820723 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
若菜 晃子/著
|
著者名ヨミ |
ワカナ アキコ |
出版者 |
KTC中央出版
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
317p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-87758-803-8 |
分類記号(9版) |
290.9 |
分類記号(10版) |
290.9 |
資料名 |
旅の断片 |
資料名ヨミ |
タビ ノ ダンペン |
内容紹介 |
登山の専門出版社の編集者を経て、文筆家としても活躍する著者の旅行記。イギリス、スペイン、インド、スリランカなど、さまざまな国の旅の記憶や広がる思考を、静謐な文章でまっすぐに綴る。 |
著者紹介 |
1968年兵庫県生まれ。編集者。学習院大学文学部国文学科卒業。山と溪谷社を経て独立。著書に「街と山のあいだ」「東京甘味食堂」「東京周辺ヒルトップ散歩」など。 |
(他の紹介)目次 |
総説―日本の川の特徴 標津川―サケの大群が遡上する川 釧路川―日本最大の湿原を滋養する大河 石狩川―かつての姿を今に残す 幌内川―生態学研究のフィールド 岩木川―津軽平野を潤す白神の水 奥入瀬川―創られ、守られてきた幽玄の風景 雄物川―希少魚類を育む豊かな環境 最上川―豊かな自然・歴史・文化・産業を育む川 北上川―岩手・宮城の歴史を育む流れ〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
小倉 紀雄 1940年東京都に生まれる。1967年東京都立大学大学院理学研究科博士課程修了。現在、東京農工大学名誉教授。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 島谷 幸宏 1955年山口県に生まれる。1980年九州大学大学院工学研究科修士課程修了。現在、九州大学大学院工学研究院教授。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 谷田 一三 1949年大阪府に生まれる。1979年京都大学大学院理学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、大阪府立大学大学院理学系研究科教授。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ