蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
公共図書館を育てる
|
著者名 |
永田 治樹/著
|
著者名ヨミ |
ナガタ ハルキ |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2021.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 016// | 0118781715 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
サイモン・セバーグ・モンテフィオーリ 染谷 徹
Stalin Iosif Vissarionovich
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916979985 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
永田 治樹/著
|
著者名ヨミ |
ナガタ ハルキ |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2021.10 |
ページ数 |
219p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7872-0078-5 |
分類記号(9版) |
016.2 |
分類記号(10版) |
016.2 |
資料名 |
公共図書館を育てる |
資料名ヨミ |
コウキョウ トショカン オ ソダテル |
内容紹介 |
デジタル時代の公共図書館のあり方とは。海外の図書館経営の手法を紹介し、公共図書館とコミュニティの関わりをイギリスの事例をもとに検討。家庭と職場以外の心地よい空間として世界的に有名な北欧の図書館も取り上げる。 |
著者紹介 |
1944年愛知県生まれ。筑波大学名誉教授。未来の図書館研究所所長。専攻は図書館情報学。著書に「学術情報と図書館」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
権力掌握から独ソ戦まで「人間スターリン」の実像に迫る画期的な伝記。英国文学賞「歴史部門」受賞作品。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 素晴らしかったあの頃―スターリンとナージャ 1878‐1932 第2部 愉快な仲間―スターリンとキーロフ 1932‐1934 第3部 瀬戸際―1934‐1936 第4部 殺戮―毒殺者、矮人エジョフ 1937‐1938 第5部 殺戮―ベリヤ登場 1938‐1939 第6部 獅子の分け前―ヒトラーとスターリン 1939‐1941 |
(他の紹介)著者紹介 |
モンテフィオーリ,サイモン・セバーグ 1965年生まれ。英国の歴史家。英国王立文学会会員。その著作は35の言語に翻訳されてベストセラーとなり、広く世界で賞賛されている。Catherine the Great & Potemkinは英国の「サミュエル・ジョンソン賞」、「ダフ・クーパー賞」、「マーシュ伝記文学賞」の最終候補作品となった。『スターリン―赤い皇帝と廷臣たち』は「英国文学賞」(歴史部門)を受賞した。若きスターリンを描いた続編の『スターリン 青春と革命の時代』は「ロサンゼルス・タイムズ歴史文学賞」(米国)、「コスタ伝記文学賞」(英国)、「クライスキー政治文学賞」(オーストリア)、「政治伝記文学グランプリ」(フランス)などを受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 染谷 徹 1940年生。東京外国語大学ロシア語科卒。ロシア政治史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ