検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

「偶然」から読み解く日本文化 

著者名 野内 良三/著
著者名ヨミ ノウチ リョウゾウ
出版者 大修館書店
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可104//0117458158

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
104 104

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915415491
書誌種別 図書
著者名 野内 良三/著
著者名ヨミ ノウチ リョウゾウ
出版者 大修館書店
出版年月 2010.2
ページ数 12,281p
大きさ 19cm
ISBN 4-469-21327-0
分類記号(9版) 104
分類記号(10版) 104
資料名 「偶然」から読み解く日本文化 
資料名ヨミ グウゼン カラ ヨミトク ニホン ブンカ
副書名 日本の論理・西洋の論理
副書名ヨミ ニホン ノ ロンリ セイヨウ ノ ロンリ
内容紹介 偶然と必然をキーワードに、吉田兼好と福沢諭吉の生き方から日本的無常観の成立及び日本的なものを生かす方途を探るほか、日本語の特質と外来文化の柔軟な受け入れ方のなかに日本の可能性を展望する。ユニークな比較文化論。
著者紹介 1944年東京生まれ。東京教育大学大学院文学研究科博士課程中退。関西外国語大学教授。著書に「日本語修辞辞典」「レトリックのすすめ」など。

(他の紹介)内容紹介 現代世界をリードする西欧文明は、敵・味方、正・邪、要・不要などを二分法的に峻別し、原因・結果の連鎖で世界を説明し尽くそうとする必然の論理を基盤にしてきた。一神教とも結びついたその発想が随所で行き詰まる現在、八百よろずの神を認め曖昧さや偶然にも対応する日本的なしなやかな論理が、次代を切り拓く力を秘めたものとして注目されている。本書では、偶然と必然をキーワードに、西欧文化と日本文化の相違を根底から洗い直し、その考察は仏教論理にも及ぶ。次に転換期を生きた吉田兼好と福沢諭吉を取り上げ、上記の視点からその生き方をたどることを通して、日本的無常観の成立および西欧と相対する中で日本的なものを生かす方途を探る。さらに、日本語の特質と遣隋使以来連綿と続く外来文化の柔軟な受け入れ方のなかに、日本の可能性を展望する。著者ならではのユニークな視点から日本文化の特質と可能性を探った比較文化論。
(他の紹介)目次 第1章 必然と偶然
第2章 因果と縁起
第3章 日本的無常と『徒然草』
第4章 福沢諭吉の人生哲学―近代主義と伝統
第5章 日本語の論理と構造
第6章 異文化受容と伝統―カラゴコロ今昔
(他の紹介)著者紹介 野内 良三
 1944年東京に生まれる。東京教育大学文学部仏文卒。同大学院文学研究科博士課程中退。静岡女子大学助教授、高知大学教授を経て、関西外国語大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。