検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

もっと知りたいモネ (アート・ビギナーズ・コレクション)

著者名 安井 裕雄/著
著者名ヨミ ヤスイ ヒロオ
出版者 東京美術
出版年月 2010.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可723//0117452862
2 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可723//1710339613
3 総社図書一般分館開架在庫 帯出可723//1810066041
4 図書一般分館開架在庫 帯出可723//1910036837

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安井 裕雄 高橋 明也
2010
723.35 723.35

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915411620
書誌種別 図書
著者名 安井 裕雄/著
著者名ヨミ ヤスイ ヒロオ
高橋 明也/監修
出版者 東京美術
出版年月 2010.1
ページ数 79p
大きさ 26cm
ISBN 4-8087-0858-0
分類記号(9版) 723.35
分類記号(10版) 723.35
資料名 もっと知りたいモネ (アート・ビギナーズ・コレクション)
資料名ヨミ モット シリタイ モネ
叢書名 アート・ビギナーズ・コレクション
副書名 生涯と作品
副書名ヨミ ショウガイ ト サクヒン
内容紹介 それまでの伝統絵画の技法とは隔絶した、革命的ともいえる分析的な筆で、繊細で柔らかな光を捉えたクロード・モネ。年代順にその生涯や変遷をたどりながら、作品の魅力と本質に迫る。
著者紹介 1969年生まれ。三菱一号館美術館主任学芸員。専門はフランス近代美術。モネの晩年の睡蓮に焦点を当てた企画展「モネ展-睡蓮の世界」(2001年)を共同監修した。

(他の紹介)目次 序章 ノルマンディー時代 1840〜1858(0歳〜18歳)
1章 パリへ―若き仲間との交流 1859〜1871(19歳〜31歳)
2章 印象派への道 1872〜1882(32歳〜42歳)
3章 ジヴェルニーへ―旅の時代、連作の時代 1883〜1898(43歳〜58歳)
4章 「睡蓮」の時代 1899〜1926(59歳〜86歳)
終章 没後の再評価から現代へ―モネの遺産
(他の紹介)著者紹介 高橋 明也
 1953年生まれ。国立西洋美術館学芸課長等を経て、現在、三菱一号館美術館館長。専門はフランス近代美術(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安井 裕雄
 1969年生まれ。財団法人ひろしま美術館学芸員、岩手県立美術館専門学芸員を経て、現在、三菱一号館美術館主任学芸員。専門はフランス近代美術(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。