蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
プランクトンのえほん [1]
|
著者名 |
吉田 丈人/監修
|
著者名ヨミ |
ヨシダ タケヒト |
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
2017.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 468// | 1420810192 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916627277 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
吉田 丈人/監修
|
著者名ヨミ |
ヨシダ タケヒト |
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
2017.11 |
ページ数 |
24p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-593-58762-9 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
プランクトンのえほん [1] |
資料名ヨミ |
プランクトン ノ エホン |
巻号 |
[1] |
各巻書名 |
ミジンコ |
各巻書名ヨミ |
ミジンコ |
内容紹介 |
小学校の理科で必ず紹介されるけれど、どんな生きものなのか、教科書ではくわしくふれていない「プランクトン」。プランクトンの仲間、ミジンコをとりあげ、そのふしぎなくらしに迫ります。 |
(他の紹介)目次 |
「てぃんさぐぬ花」ホウセンカ。アジアがふるさとの美しい花 ホウセンカの別名は、爪紅、ホネヌキ 葉はらせん状に無限につづく。蜜腺にむらがるアリたち タッチミーノット!わたしにふれないで 一重、八重、赤、ピンク、白、斑入り ホウセンカを育てよう!栽培ごよみ 花壇やプランターなどで育ててみよう! ホウセンカは、水が大好き! しおれに虫くい、こんなときどうする? 失敗してもいいんだよ。おもしろ大実験! やった!ついに花が咲いた! 秋に育てるとどうなるだろう? 爪を染めてみよう!ハンカチを染めてみよう! すてきな飾り花、砂糖漬けに、焼酎漬け こんな形に花がつく! さし木で、どんどんふやそう! |
(他の紹介)著者紹介 |
森 源治郎 1943年奈良県生まれ。1973年大阪府立大学大学院農学研究科博士課程単位取得退学。農学博士。大阪府立大学農学部助手、講師、助教授をへて、1999年に教授。2007年に退職。花卉の開花調節、繁殖に関する研究に従事。1996年園芸学会功績賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 市川 智子 1974年生まれ。日本女子大学家政学部住居学科卒業。イラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ