蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
生きる心の糧 9
|
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
1998.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | D081// | 0410130801 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916260691 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
山室 信一/編
|
著者名ヨミ |
ヤマムロ シンイチ |
|
岡田 暁生/編 |
|
小関 隆/編 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2014.5 |
ページ数 |
10,267p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-00-028712-8 |
分類記号(9版) |
209.71 |
分類記号(10版) |
209.71 |
資料名 |
第一次世界大戦 2 |
資料名ヨミ |
ダイイチジ セカイ タイセン |
副書名 |
現代の起点 |
副書名ヨミ |
ゲンダイ ノ キテン |
巻号 |
2 |
各巻書名 |
総力戦 |
各巻書名ヨミ |
ソウリョクセン |
内容紹介 |
第一次世界大戦を現代の幕開けを告げる出来事としてとらえ、その歴史的な意義と現在性を探る。2は、戦場、銃後、収容所を生きた人々の営みから、大戦の「総体性」を考察する。見返しに地図あり。 |
著者紹介 |
1951年生まれ。京都大学人文科学研究所教授。 |
(他の紹介)内容紹介 |
この最も繊細で、宝石よりも高価だった贅沢な工芸品は、なぜこれほどまでに人々の心を魅了してきたのか。ルネサンスから時代のオートクチュールまで、レースが歴史の中で演じた役割と、技法・デザインの変遷をたどる。 |
(他の紹介)目次 |
16世紀―透ける美しさ(レース産業の起源と発達 ルネサンスのレースとその特徴) 17世紀―男らしさ(17世紀のレースとその特徴) 18世紀―女らしさ(18世紀のレースとその特徴) 19世紀―繁栄と機械化(19世紀のレースとその特徴) 20世紀―芸術とファッション レースの製作 |
目次
内容細目
前のページへ