蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 193// | 0115659765 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810059045 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
S.フロイト/著
|
著者名ヨミ |
フロイト ジークムント |
|
渡辺 哲夫/訳・解題 |
出版者 |
日本エディタースクール出版部
|
出版年月 |
1998.12 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-88888-285-1 |
分類記号(9版) |
193.2 |
分類記号(10版) |
193.2 |
資料名 |
モーセと一神教 |
資料名ヨミ |
モーセ ト イッシンキョウ |
副書名 |
新訳 |
副書名ヨミ |
シンヤク |
内容紹介 |
最晩年のフロイトが心の根底に見出した「生命と歴史」の巨大な謎。それは、自らが構築した精神分析理論の土台をさえ揺るがしかねないものだった。苦闘するフロイトの真意とは何かを探る。 |
著者紹介 |
1856-1939年。オーストリアの精神病理学者。精神分析法の基礎を創った。著書に「精神分析学入門」「失語論」「芸術論」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
あの人の病歴と死因を篠田院長が時空を超えて診断。死に至る謎もあの人の持病も、カルテを読めばすべて明らかに。とびきり有名な歴史人物111人を収録。 |
(他の紹介)目次 |
20代までに亡くなった人々 30代で亡くなった人々 40代で亡くなった人々 50代で亡くなった人々 60代で亡くなった人々 70代で亡くなった人々 80代で亡くなった人々 90代で亡くなった人々 |
(他の紹介)著者紹介 |
篠田 達明 1937年愛知県生まれ。名古屋大学医学部卒業。厄年を過ぎて医療小説を書き始め、『にわか産婆・漱石』(新人物文庫)で第8回歴史文学賞受賞。『法王庁の避妊法』(文藝春秋刊)などで直木賞候補5回。現在、愛知医科大学と藤田保健衛生大学の医学部客員教授をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ