検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 12 在庫数 11 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

愛なき世界 

著者名 三浦 しをん/著
著者名ヨミ ミウラ シオン
出版者 中央公論新社
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室貸出中 帯出可F/ミ/0117869354 ×
2 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可F/ミ/0310681325
3 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可F/ミ/0410629018
4 芳賀図書一般分館開架在庫 帯出可F/ミ/0510457492
5 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可F/ミ/0710671926
6 城南図書一般分館開架在庫 帯出可F/ミ/0810475509
7 教育プラザ図書一般分館開架在庫 帯出可F/ミ/0910534692
8 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可F/ミ/1012445712
9 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可F/ミ/1110314497
10 粕川図書一般分館開架在庫 帯出可F/ミ/1210252092
11 宮城図書一般分館開架在庫 帯出可F/ミ/1610162917
12 図書一般分館開架在庫 帯出可F/ミ/1910289014

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
202.5 202.5
考古学 人類-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916702588
書誌種別 図書
著者名 三浦 しをん/著
著者名ヨミ ミウラ シオン
出版者 中央公論新社
出版年月 2018.9
ページ数 447p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-005112-8
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 愛なき世界 
資料名ヨミ アイ ナキ セカイ
内容紹介 洋食屋の見習い・藤丸陽太が恋をした本村紗英は、三度の飯よりシロイヌナズナ(葉っぱ)の研究が好き。人生のすべてを植物に捧げる本村に、藤丸は恋の光合成を起こせるのか!? 『読売新聞』連載を加筆・修正し単行本化。
著者紹介 1976年東京生まれ。「まほろ駅前多田便利軒」で直木賞、「舟を編む」で本屋大賞、「あの家に暮らす四人の女」で織田作之助賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 地球に生きるヒトの身体の基本設計とは何か?私たちの祖先は縄文時代になぜ土器に美を求め、農耕とともに戦争を始め、紀元後に巨大な古墳を造ろうとしたのか?また、文字の衝撃をどう受けとめたのか?旧石器時代から古墳時代まで―モノを分析して「ヒトの心の歴史」に迫り、日本人の原像をも問い直す考古学の最先端。
(他の紹介)目次 第1章 ヒトの基本設計―進化考古学とは何か
第2章 美が織りなす社会―ホモ・エステティクスの出現
第3章 形はなぜ変化するのか―縄文から弥生へ
第4章 狩猟革命と農耕革命―現代文明社会の出発点
第5章 われら倭人なり―民族の誕生
第6章 ヒトはなぜ巨大なモノを造るのか―人類史のなかの古墳時代
第7章 文字のビッグバン―国家形成の認知考古学


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。