蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
喫茶月影の幸せひと皿 (宝島社文庫)
|
著者名 |
内間 飛来/著
|
著者名ヨミ |
ウチマ ヒライ |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2024.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | BF/ウ/ | 1910337540 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
司馬 遼太郎 田辺 聖子 井上 ひさし 興津 要 小林 保治 津本 信博
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917187614 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
内間 飛来/著
|
著者名ヨミ |
ウチマ ヒライ |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-299-05402-9 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
喫茶月影の幸せひと皿 (宝島社文庫) |
資料名ヨミ |
キッサ ツキカゲ ノ シアワセ ヒトサラ |
叢書名 |
宝島社文庫 |
叢書名巻次 |
Cう-14-1 |
内容紹介 |
満月の夜にだけ現れる不思議な喫茶店「喫茶月影」。願いを抱えた人だけが辿りつけるこのお店では、心を映す魔法の料理が食べられる。今宵、店を訪れたのは、不眠症の画家、ママとケンカした女の子、挫折した音楽家…。 |
(他の紹介)内容紹介 |
表面上では、貴族文化がはなやかに咲きほこった平安時代。だが、ほんのわずか京の裏通りに目をやれば、そこは追いはぎ・盗賊が横行し、人々は災いをもたらす鬼や魔物たちにおびえながら暮らす、混沌の世界だった。「今は昔」で語り出される『今昔物語集』には、受領・武士・僧侶・農民といった、それまでの文学では無視されがちだった人々が主人公として登場し、おかしく、ときにはかなしい人間ドラマを展開する。全三十一巻千話以上からなる一大説話文学から、おもしろくかつ親しみやすい五十一編を厳選して収録する。 |
(他の紹介)目次 |
いのししにだまされた坊さま 少年の機転 どろぼうの背中で月を見る 追いかけてきた地の神 鷲にとられた赤ん坊 犬頭の糸 銀のかたまり 情けは人のためならず 鬼のつぶやき 犬と少女〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
杉本 苑子 1925年、東京都に生まれる。文化学院卒業。1951年、「申楽新記」が雑誌の懸賞小説に佳作入選。それを機に吉川英治に師事し、その後の10年間作品を発表せず蓄積の時代をすごす。1962年、『孤愁の岸』で直木賞を受賞。以後、歴史・時代小説の分野で力作をつぎつぎに発表する。おもな作品に、『滝沢馬琴』(吉川英治文学賞)、『穢土荘厳』(女流文学賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 プロローグ
4-5
-
-
2 いのちがきらめく柘榴色の健やかグミ
6-27
-
-
3 過去を巡る思い出しローズマリー・ティー
28-49
-
-
4 旅立ちの日の晴れやかホットココア
50-65
-
-
5 夢見心地のセントジョーンズワート
66-80
-
-
6 八塚さんちのいなり揚げ餅
81-89
-
-
7 星空を閉じ込めたフルーツパンチ
90-120
-
-
8 幸せ味の角砂糖
121-137
-
-
9 エネルギッシュ!パッションブラウニー
138-165
-
-
10 <かたいいし>のプリン・ア・ラ・モード
166-177
-
-
11 再生と門出を祝う応援クリームソーダ
178-196
-
-
12 水瀬さまのおまじないハーブティー
197-205
-
-
13 ほっこり懐かし、田舎のお茶セット
206-225
-
-
14 太陽のトマトジュース
ヒーロー風味
226-243
-
-
15 ごく普通のかき氷
244-255
-
前のページへ