検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

相撲の力学 

著者名 松田 哲博/著
著者名ヨミ マツダ テツヒロ
出版者 BABジャパン
出版年月 2024.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 総社図書一般分館開架在庫 帯出可788//1810242857

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1978
309.3 309.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917204289
書誌種別 図書
著者名 松田 哲博/著
著者名ヨミ マツダ テツヒロ
出版者 BABジャパン
出版年月 2024.6
ページ数 283p
大きさ 19cm
ISBN 4-8142-0627-8
分類記号(9版) 788.1
分類記号(10版) 788.1
資料名 相撲の力学 
資料名ヨミ スモウ ノ リキガク
副書名 神技のカラクリ
副書名ヨミ カミワザ ノ カラクリ
内容紹介 立合い、組み、崩し、投げ…。相撲技には、すべての場面に“理由”がある。具体的に語られることの少ない相撲の技の構造を、わかりやすく力学的に解説する。『月刊秘伝』連載を書籍化。
著者紹介 鹿児島県徳之島出身。琉球大学理学部物理学科卒業。元高砂部屋力士「一ノ矢」。相撲探求家。朝日カルチャーセンター講師。

(他の紹介)内容紹介 おおどけいは、かたりはじめました。「ここは『おとぎばなしのしろ』とよばれ、ひとびとはしあわせにくらしておった。だが、あるひトロルがやってきて、わしのすいしょうのベルをうばいおったのだ」。子羊をおってニーナが迷いこんだところは、恐ろしいかいぶつが住む城だった…。うつくしい絵で描く、はらはらどきどきの昔話。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。