蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
清里 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 754// | 0620397711 |
○ |
2 |
城南 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 754// | 0820335131 |
○ |
3 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 754// | 1420838904 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916691600 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
むらかみ ひとみ/作
|
著者名ヨミ |
ムラカミ ヒトミ |
出版者 |
玉川大学出版部
|
出版年月 |
2018.7 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-472-40547-1 |
分類記号(9版) |
754.9 |
分類記号(10版) |
754.9 |
資料名 |
つくろう!あそぼう!かたちともよう |
資料名ヨミ |
ツクロウ アソボウ カタチ ト モヨウ |
副書名 |
切り紙・スタンプ・版画 |
副書名ヨミ |
キリガミ スタンプ ハンガ |
内容紹介 |
「かたちともよう」の世界を楽しもう! 紙とスチレンペーパーを使った、切り紙・スタンプ・版画の3つの技法のガイドブック。基本のつくり方から、あそび方、応用までをイラストでわかりやすく紹介。型紙つき。 |
著者紹介 |
1979年大阪生まれ。絵本作家・イラストレーター。イタリア・フィレンツェの版画工房で技術を学ぶ。ボローニャ国際絵本原画展入選。絵本に「まっくらなよるとばくのムー」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ももから生まれたももたろう。毎日くっちゃねしていましたが鬼が島へ鬼たいじにいくといいきびだんごをもってでかけたのです。生命力みなぎる昔話絵本。 |
(他の紹介)著者紹介 |
広松 由希子 1963年ロサンゼルスに生まれ、東京に育つ。編集者、文庫主宰、ちひろ美術館学芸員を経てフリーに。絵本の評論や執筆のほか、展示企画、ワークショップなども行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊藤 秀男 1950年、愛知県生まれ。『海の夏』(ほるぷ出版)で小学館絵画賞、『けんかのきもち』(柴田愛子・文/ポプラ社)で日本絵本大賞、紙芝居『なぜ、おふろにしょうぶをいれるの?』(常光徹・脚本/童心社)で五山賞絵画賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ