検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

源氏物語の鑑賞と基礎知識 No.42

著者名 鈴木 一雄/監修
著者名ヨミ スズキ カズオ
出版者 至文堂
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可913//0116417239

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 一雄
2005
723.1 K723 723.1 K723

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916540675
書誌種別 図書
著者名 鈴木 一雄/監修
著者名ヨミ スズキ カズオ
出版者 至文堂
出版年月 2005.10
ページ数 280p
大きさ 21cm
分類記号(9版) 913.36
分類記号(10版) 913.36
資料名 源氏物語の鑑賞と基礎知識 No.42
資料名ヨミ ゲンジ モノガタリ ノ カンショウ ト キソ チシキ
巻号 No.42
各巻書名 宿木
各巻書名ヨミ ヤドリギ

(他の紹介)内容紹介 画家が迫る、ある抽象画家の光と闇。第二次大戦中のフランスで、一人の日本人が捕らえられ幽閉された。長く孤独な軟禁生活の果てに、彼が描くものは形を失っていき、ここに、ひとりの抽象画家が生まれた―。闇を体験した人間と芸術の本質を問う。
(他の紹介)目次 第1部 末松正樹の巴里
第2部 ペルピニャンの囚人
(他の紹介)著者紹介 司 修
 1936年、群馬県生まれ。画家・装丁家・作家。「司修の世界」展(1986年、池田20世紀美術館)など個展多数。1976年『金子光晴全集』で講談社出版文化賞ブックデザイン賞受賞。1978年『はなのゆびわ』で小学館絵画賞受賞。小説では、1993年「犬」で川端康成文学賞、2007年『ブロンズの地中海』(集英社)で毎日芸術賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。