検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

もしも学校に行けたら 

著者名 後藤 健二/著
著者名ヨミ ゴトウ ケンジ
出版者 汐文社
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書児童分館開架在庫 帯出可302//1920107644
2 元総社図書児童分館開架在庫 帯出可302//1320119421
3 こども図書児童こども開架在庫 帯出可302//YA1420243840

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
アフガニスタン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915403720
書誌種別 図書
著者名 後藤 健二/著
著者名ヨミ ゴトウ ケンジ
出版者 汐文社
出版年月 2009.12
ページ数 133p
大きさ 22cm
ISBN 4-8113-8611-9
分類記号(9版) 302.271
分類記号(10版) 302.271
資料名 もしも学校に行けたら 
資料名ヨミ モシモ ガッコウ ニ イケタラ
副書名 アフガニスタンの少女・マリアムの物語
副書名ヨミ アフガニスタン ノ ショウジョ マリアム ノ モノガタリ
内容紹介 長年続いた内戦、多国籍軍とテロリストの戦闘で多くの人が苦しい生活を強いられているアフガニスタン。タリバンがいなくなったことで学校に通えるようになった、少女マリアムの物語。
著者紹介 1967年宮城県生まれ。番組制作会社をへて、映像通信社インデペンデント・プレスを設立。ジャーナリスト。「ダイヤモンドより平和がほしい」で産経児童出版文化賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 「学校に行きたい!」そんな少女たちの夢が、ようやくかなうことになったアフガニスタン。けれども、三十年以上も戦争がつづき、大地も人の心も荒れ果てたこの国で、それはかんたんなことではなくて…。
(他の紹介)目次 1 アフガニスタンへの道
2 カブール―戦争の傷あと
3 兄さんは、もういない
4 戦争で失ったもの
5 マリアムの笑顔
6 学ぶことをあきらめない
アフガニスタンという国について
あとがきにかえて―アフガニスタンの昨日と今日、そして明日
(他の紹介)著者紹介 後藤 健二
 ジャーナリスト。1967年宮城県仙台市生まれ。番組制作会社をへて、1996年に映像通信社インデペンデント・プレスを設立。戦争や難民にかかわる問題や苦しみの中で暮らす子どもたちにカメラを向け、世界各地を取材している。NHK『週刊こどもニュース』『クローズアップ現代』『ETV特集』などの番組でその姿を伝えている。『ダイヤモンドより平和がほしい』(汐文社)で、産経児童出版文化賞を受賞。他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。