蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
城南 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 783// | 0820285088 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 783// | 1420701409 |
○ |
3 |
宮城 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 783// | 1620121077 |
○ |
4 |
東 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 783// | 1920109707 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
夜空を見るのが楽しくなる!星空図鑑
齋藤 正晴/著
小学生のための星空観察のはじめかた…
甲谷 保和/監修
星と天体観測と旅の本
ドラえもん学びワールドおもしろいぞ…
藤子・F・不二雄…
星空マップ : 星座と天体観測入門…
ビジュアル星空大全 : Web連動
早水 勉/著
夜空をおもいっきり楽しむ図鑑
野田 祥代/監修…
天文現象のきほん : やさしいイラ…
塚田 健/著
親子で楽しむ星空の教科書
渡部 潤一/著,…
星空の図鑑 : 2023年-203…
Will Gat…
アニメおさるのジョージちしきえほん…
マーガレット・レ…
星空の楽しみかた : 眺める・撮る
KAGAYA/著
天体観測に魅せられた人たち
エミリー・レヴェ…
ハッブル・レガシー : ハッブル宇…
ジム・ベル/著,…
星を楽しむ双眼鏡で星空観察 : 月…
大野 裕明/著,…
星を楽しむ星座の見つけかた : 夜…
大野 裕明/著,…
星を楽しむ天体観測のきほん : 月…
大野 裕明/著,…
日本の星空ツーリズム : 見かた★…
縣 秀彦/編著,…
世界一美しい星空の教科書 : 人気…
大平 貴之/著
キャラクターでよくわかる宇宙の歴史…
秋本 祐希/著
宇宙・天文で働く
本田 隆行/著
星空がもっと好きになる : 星の見…
駒井 仁南子/著
子どもと一生の思い出をつくる星空キ…
星空図鑑
藤井 旭/著
よくわかる星空案内 : プラネタリ…
木村 直人/著
カリスマ解説員の楽しい星空入門
永田 美絵/著,…
銀河宇宙観測の最前線 : 「ハッブ…
谷口 義明/[著…
星空の教科書 : 星空がわかる!詳…
早水 勉/著
スーパー望遠鏡「アルマ」が見た宇宙
福井 康雄/編著
夜空をみあげよう
松村 由利子/文…
インターネット望遠鏡で観測!現代天…
慶應義塾大学イン…
星空の楽しみ方 : 星座、月、惑星…
高橋 典嗣/著
大宇宙驚異の新発見 : 最新の画像…
臼田‐佐藤 功美…
星座神話と星空観察 : 星を探すコ…
沼澤 茂美/著,…
宇宙の果てはどうなっているのか? …
大内 正己/著
星空の図鑑
Will Gat…
メシエ天体ビジュアルガイド : 星…
中西 昭雄/著
プラネタリウム解説者に教わるよくわ…
木村 直人/著
手のひらの太陽 : 「時を知る、位…
宇宙をみせて : 天体観望ガイドブ…
天文教育普及研究…
ずかんいろいろな星 : 見ながら学…
沼澤 茂美/著,…
星座の見つけ方と神話がわかる星空図…
永田 美絵/著,…
見てわかる写真で楽しむ天体ショーS…
沼澤 茂美/著,…
星空の大研究 : 星座の神話から…4
藤井 旭/著
星空の大研究 : 星座の神話から…2
藤井 旭/著
星空の大研究 : 星座の神話から…1
藤井 旭/著
星空の大研究 : 星座の神話から…3
藤井 旭/著
ビジュアルでわかる宇宙観測図鑑 :…
沼澤 茂美/著,…
渡部潤一の星空観察 : 夜空がよく…
天体観測入門
渡部 潤一/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916325158 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
栂尾 祥雲/著
|
著者名ヨミ |
トガノオ ショウウン |
出版者 |
高野山大学出版部
|
出版年月 |
1927 |
ページ数 |
532,45,12p 図版95枚 |
大きさ |
26cm |
分類記号(9版) |
186.81 |
分類記号(10版) |
186.81 |
資料名 |
曼荼羅乃研究 |
資料名ヨミ |
マンダラ ノ ケンキュウ |
(他の紹介)内容紹介 |
天体の導入に便利なファインディングチャート付で、市街地と山間地の星雲星団の見え方の違いを、望遠鏡の口径別にイメージ写真で紹介。 |
(他の紹介)目次 |
総合解説―星雲星団を双眼鏡や望遠鏡で楽しもう!(星雲星団の分類 星雲星団ウォッチングに適した双眼鏡 双眼鏡選びのポイント ほか) 「星雲星団ベストガイド」掲載天体一覧―著者が選ぶ初心者向け星雲星団ベスト16(星雲星団ランキング1位 M42 星雲星団ランキング2位 M45 星雲星団ランキング3位 M8 ほか) その他の初心者向け星雲星団(春の星雲星団 夏の星雲星団 秋の星雲星団 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
浅田 英夫 1953年、三重県四日市市に生まれる。学生時代は、名古屋市科学館の山田卓氏の下で天文普及活動を行う。天体望遠鏡メーカー勤務の後、1992年に退職後フリーとなり、星を見上げる楽しみを広めるべく、あさだ考房を設立。天文・科学雑誌や単行本・プラネタリウムシナリオの執筆、天文・宇宙関連講座の講師・プラネタリウム解説・テレビ出演等を中心に活動している。最近は、生涯教育を意識したプラネタリウム運営支援、プラネタリウム解説指導も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ