蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
亡国の輩
|
著者名 |
野坂 昭如/著
|
著者名ヨミ |
ノサカ アキユキ |
出版者 |
同朋舎
|
出版年月 |
2001.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 914/ノ/ | 0116161969 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810204165 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
野坂 昭如/著
|
著者名ヨミ |
ノサカ アキユキ |
|
村上 玄一/著 |
出版者 |
同朋舎
|
出版年月 |
2001.5 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8104-2684-X |
分類記号(9版) |
914.6 |
分類記号(10版) |
914.6 |
資料名 |
亡国の輩 |
資料名ヨミ |
ボウコク ノ ヤカラ |
副書名 |
昭和ヒトケタと団塊の世代の責任を問う |
副書名ヨミ |
ショウワ ヒトケタ ト ダンカイ ノ セダイ ノ セキニン オ トウ |
内容紹介 |
大国・ニッポンは死んだ。そして我々は何を遺しうるのか-。野坂昭如と村上玄一が、「天皇制」「戦争」「差別」「政治」「ジャーナリズム」「宗教」について激論する。 |
著者紹介 |
作家。1930年鎌倉生まれ。著書に「同心円」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
作家の母と映画製作を志す息子が、男と女を、人生を語り尽くす。映画を通じて、日本、アメリカ、イタリアの文化の違いを浮き彫りにする対談集。 |
(他の紹介)目次 |
これだけは観てほしいイタリア映画―『戦火のかなた』『自転車泥棒』『山猫』『フェリーニのローマ』 アメリカ映画の底力―『クラッシュ』『ウォーク・ザ・ライン/君につづく道』『カポーティ』 アシスタント残酷物語―『スパイダーマン2』『副王家の一族』 ヴィーヴァ・イタリア―サッカーW杯イタリア優勝 イタリアとアメリカで映画作りはこんなにちがう!―『ロード・オブ・ドッグタウン』 映画製作とマフィア―『副王家の一族』『太陽の下で』 女帝ミレーナ―『時計じかけのオレンジ』『ディック・トレイシー』 若者はヴィスコンティをどう観るか―『ルードヴィヒ』『若者のすべて』『地獄に堕ちた勇者ども』『夏の嵐』 マストロヤンニはなぜ女性にモテるのか?―『マルチェロ・マストロヤンニ甘い追憶』 モテる男には二つのタイプがある―ジョージ・クルーニー、ダニー・デ・ビート〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
塩野 七生 1937年7月7日、東京生まれ。1963年の秋に1年間のつもりでイタリアを訪れたのがそのまま居ついてしまった。ルネサンス・イタリアや古代のローマをあつかった40作近い歴史物語を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) シモーネ,アントニオ 1974年3月30日、フィレンツェ生まれ。アメリカに渡り、ハリウッドで『スパイダーマン2』と『ロード・オブ・ドッグタウン』の2作の製作助手を務めた後、イタリアに戻り、『副王家の一族』の製作助手を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ