蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
教育便覧 平成10年度
|
著者名 |
群馬県教育委員会/編・発行
|
著者名ヨミ |
グンマケン キヨウイク イインカイ |
出版年月 |
1998.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K370.3/3/98 | 0115316853 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810039452 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
群馬県教育委員会/編・発行
|
著者名ヨミ |
グンマケン キヨウイク イインカイ |
出版年月 |
1998.7 |
ページ数 |
124p |
大きさ |
21cm |
分類記号(9版) |
K370.3 |
分類記号(10版) |
K370.3 |
資料名 |
教育便覧 平成10年度 |
資料名ヨミ |
キヨウイク ベンラン |
巻号 |
平成10年度 |
(他の紹介)内容紹介 |
人間の知性に限界はあるのか?アーベル、ゲーデル、テューリング、マチャセヴィッチらが挑んだ難問。文章とイラストのコラボレーション新しい科学読み物。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 いろいろな方法(ようかんの三等分 一〇〇パーセントの正確さを求めて 古代人の道具で コンパスだけで等分する タイルの敷き詰め ユークリッドの互除法) 第2章 アルゴリズムとは何か(「アルゴリズム」の意味 アルゴリズムの語源 アルゴリズムの例 代数方程式の解法について さらに広いアルゴリズム) 第3章 解けない問題(解けない代数方程式 定理の証明について 決定問題について) |
(他の紹介)著者紹介 |
野崎 昭弘 1936年、横浜市生まれ。東京大学理学部数学科卒業、同大学院数物系研究科修了。電電公社(現NTT)電気通信研究所、東京大学教養学部、同理学部、山梨大学工学部、国際基督教大学教養学部、大妻女子大学社会情報学部を経て、サイバー大学IT総合学部教授。専門はアルゴリズム理論、多値論理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ