検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

母ごころ (朝日文庫)

著者名 中島 要/著
著者名ヨミ ナカジマ カナメ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可BF/ハ/0310786330

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
929.13 929.13
文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917159366
書誌種別 図書
著者名 中島 要/著
著者名ヨミ ナカジマ カナメ
高田 在子/著
志川 節子/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2023.12
ページ数 310p
大きさ 15cm
ISBN 4-02-265130-3
分類記号(9版) 913.68
分類記号(10版) 913.68
資料名 母ごころ (朝日文庫)
資料名ヨミ ハハゴコロ
叢書名 朝日文庫
叢書名巻次 は50-1
叢書名 朝日時代小説文庫
内容紹介 迷子を育ててきた女髪結のおまつ。13年経ったある日、思いもよらぬ知らせが…。「鈴虫鳴く」など全6編を収録。母として、おなごとしての生き方を描いた時代小説アンソロジー。『週刊朝日』『小説トリッパー』掲載を書籍化。

(他の紹介)内容紹介 文学の効用は、時代を超えた他者理解を通じて、万人に開かれたコミュニケーションを生み出すことにある。現今の文学教育や批評の言説を覆う形骸化とニヒリズムを批判し、読者の人生に豊かさとかけがえのない意味を与える力としての文学の尊厳を擁護する試み。日本語版補遺として、バフチン、バルト、クンデラなど5人の批評家論を特別収録。
(他の紹介)目次 文学は馬鹿らしいほどに矮小化されている
学校を越えて
近代美学の誕生
啓蒙の美学
ロマン主義から前衛へ
文学には何ができるか?
無尽蔵のコミュニケーション
補遺 現代批評家論五編(邦訳版特別収録)
(他の紹介)著者紹介 トドロフ,ツヴェタン
 1939年、ブルガリアに生まれる。1973年、フランスに帰化。ロラン・バルトの指導のもとに『小説の記号学』(67)を著して構造主義的文学批評の先駆をなす。91年、『歴史のモラル』でルソー賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小野 潮
 1955年宮城県に生まれる。東北大学大学院博士課程単位取得修了。中央大学文学部教授。19世紀フランス文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。