蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ノクターン (Hayakawa pocket mystery books)
|
著者名 |
エド・マクベイン/著
|
著者名ヨミ |
マクベイン エド |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2000.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 933/マ/ | 0115879108 |
○ |
2 |
下川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 933/マ/ | 1012180780 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810145264 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
エド・マクベイン/著
|
著者名ヨミ |
マクベイン エド |
|
井上 一夫/訳 |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2000.5 |
ページ数 |
298p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-15-001679-8 |
分類記号(9版) |
933.7 |
分類記号(10版) |
933.7 |
資料名 |
ノクターン (Hayakawa pocket mystery books) |
資料名ヨミ |
ノクターン |
叢書名 |
Hayakawa pocket mystery books |
叢書名巻次 |
1679 |
叢書名 |
87分署シリーズ |
内容紹介 |
アパートの部屋で発見された老女の死体。だが、その老女はかつて絶大な名声と人気を誇ったピアニストだったのだ。孫娘のために遺していた大金をめぐり、熾烈な争奪戦が繰りひろげられるが…。 |
著者紹介 |
1926年ニューヨーク生まれ。エヴァン・ハンター名で発表した「暴力教室」がベストセラーになり人気作家に。56年以来の「87分署シリーズ」は今なお高い人気を維持。 |
(他の紹介)内容紹介 |
朝鮮王朝時代の漢城、日本植民地時代の京城、そして大韓民国の首都ソウル。魅力あふれる「ソウル」600年の歴史を読みとく決定版ガイド。旧朝鮮総督府の「日」の字型の謎、朝鮮神宮破壊の真実―新資料をもとに、俗説を覆す。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 朝鮮王朝による国都造営―漢陽から漢城へ(風水地理と四神相応 国都造営 城内に築かれた貞陵と広通橋 城門と普信閣) 第2章 交錯する近代空間のヘゲモニー―漢城から京城へ(外国人遊歩が限定されて始まった朝鮮の開国 鉄道敷設権をめぐる攻防 大韓帝国皇帝の誕生 開化期の貞洞の近代洋風文化 日本人町・南山の形成 漢城から京城への都市計画 都市を支えた基盤施設) 第3章 モダン都市京城(京城の都市景観―心理的景観を一変させた建築 モダン都市・京城の風景 住宅払底都市・京城) 第4章 植民地支配の解放から漢江の奇跡に向けて―京城からソウルへ |
(他の紹介)著者紹介 |
砂本 文彦 1972年、広島県生まれ。1995年、豊橋技術科学大学大学院修士課程修了。現在、広島国際大学工学部准教授、博士(工学)。専攻は都市・建築史。博士論文「近代日本における国際リゾート地開発の史的研究」(東京大学)で、2002年度日本都市計画学会論文奨励賞、2004年度山田一宇賞。2004年度以降、日韓文化交流基金などの研究フェロー(成均館大学校)として、韓国の都市と建築の研究を進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ