蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 702// | 0118288042 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916300804 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
鞆の津ミュージアム/監修
|
著者名ヨミ |
トモノツ ミュージアム |
|
斎藤 環/[ほか著] |
出版者 |
フィルムアート社
|
出版年月 |
2014.10 |
ページ数 |
216p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8459-1437-1 |
分類記号(9版) |
702.16 |
分類記号(10版) |
702.16 |
資料名 |
ヤンキー人類学 |
資料名ヨミ |
ヤンキー ジンルイガク |
副書名 |
突破者たちの「アート」と表現 |
副書名ヨミ |
トッパモノタチ ノ アート ト ヒョウゲン |
内容紹介 |
ヤンキー性を自己存在の強烈な主張、権威や常識・既成概念に対する反骨精神、融通無碍で自由な編集性を持つものと捉え、ヤンキー文化から生み出されるさまざまな表現を紹介する。鞆の津ミュージアムの企画展をもとに書籍化。 |
(他の紹介)内容紹介 |
司馬氏も自認しているように、『坂の上の雲』は歴史の領域に大きく踏み込んだ小説だった。そこで待ち構えていたのは、日本に漲る、戦後失われかけていた自らの誇りの回復を求める巨大な力―日本の近過去を、事実を無視しても、世界に雄飛した明るい物語として再確認したいという強い願望ではなかったか。書中の、特に日露戦争の実質的原因をなした、韓国問題における事実の隠蔽あるいは美化は、理由・表現はともあれ、そうした国民的願望と明らかに軌を一にしているのだ。NHKTV放映に対峙し、司馬氏が行った歴史上の意識的・無意識的錯誤を、グローバルな視野に立ち徹底検証・批判した力作。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 『坂の上の雲』の呪縛力 第2章 『坂の上の雲』への疑問 第3章 日清戦争の帝国主義は定義の問題ではなかった 第4章 日露戦争は日本の祖国防衛戦争ではなかった 第5章 空想歴史小説『坂の上の雲』 第6章 他の戦争歴史文学との比較 第7章 アイデンティティの牢獄『坂の上の雲』 第8章 人類の課題としての帝国主義の克服 第9章 「日本人のアイデンティティ」を考えなおす 付録 戦争の数字―百発百中の砲一門は百発一中の砲百門に匹敵しない |
(他の紹介)著者紹介 |
半沢 英一 東北大学理学部数学科卒。理学博士。現在金沢大学教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ