検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

森は生きている (講談社青い鳥文庫)

著者名 富山 和子/著
出版者 講談社
出版年月 1984.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども庫1在庫 帯出可文庫シリーズ650//1420016626

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1984
650 650

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915399191
書誌種別 図書
著者名 富山 和子/著
出版者 講談社
出版年月 1984.7
ページ数 188p
大きさ 18cm
分類記号(9版) 650
分類記号(10版) 650
資料名 森は生きている (講談社青い鳥文庫)
資料名ヨミ モリ ワ イキテ イル
叢書名 講談社青い鳥文庫
叢書名巻次 76-3
副書名 自然と人間
副書名ヨミ シゼン ト ニンゲン

(他の紹介)内容紹介 日本の国土の7割が森林で、日本人はそのめぐみをうけてくらしをきずいてきた。木から作る物のほかに、ゆたかな水も土も、酸素も森林がはぐくんでくれたものである。森林のもつはたらきをとおして、自然を守ることのたいせつさを本質的にといかけます。「川は生きている」「道は生きている」につづく三部作の完結編。
(他の紹介)目次 日本は森の国です(木のくらし
木はどのようにつかわれたでしょうか ほか)
山国の人たち(森林は人間がそだてました
山国の人たちは、心のやさしい人たちでした ほか)
森林のはたらき(森林は風をふせいでくれました
森林は雪もふせいでくれました ほか)
土こそが人間をまもる(もしも山に人がいなくなってしまったら
土こそが人間をまもる)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。