蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
酔芙蓉
|
著者名 |
篠 綾子/著
|
著者名ヨミ |
シノ アヤコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2019.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/シ/ | 0710680851 |
○ |
2 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/シ/ | 1110321963 |
○ |
3 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/シ/ | 1110364633 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916769340 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
篠 綾子/著
|
著者名ヨミ |
シノ アヤコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2019.5 |
ページ数 |
357p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-515559-2 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
酔芙蓉 |
資料名ヨミ |
スイフヨウ |
内容紹介 |
武士の世の到来を告げ、貴族の支配を終わらせた平安末期の「保元・平治の乱」。守るべきは心か、家か。高貴な家柄を持つ男と、類い稀なる美貌を持つ男、美しき二人の男の運命を描く。 |
著者紹介 |
1971年埼玉県生まれ。東京学芸大学卒業。「春の夜の夢のごとく」で健友館文学賞、「更紗屋おりん雛形帖」シリーズで歴史時代作家クラブ賞シリーズ賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
中国仏教史の基本文献、初の全和訳。後漢時代から六朝期に至る約五〇〇人の高徳の僧の事績を集成した本書は、後の各種「高僧伝」の範となった。本冊には、道安・慧遠など、教理に精通し中国仏教の基礎を固めた沙門を録する義解篇一‐三を収める。 |
(他の紹介)目次 |
義解篇(晋の洛陽の朱士行(竺叔蘭・無羅叉) 晋の淮陽の支孝龍 晋の予章山の康僧淵(康法暢・支敏度) 晋の高邑の竺法雅(毘浮・曇相・曇習) 晋の中山の康法朗(令韶) 晋の敦煌の竺法乗(竺法行・竺法存) 晋の〓(せん)の東の仰山の竺法潜(竺法友・竺法蘊・康法識・竺法済) 晋の〓(せん)の沃洲山の支遁(支法虔・竺法仰) 晋の〓(せん)山の于法蘭(竺法興・支法淵・于法道) 晋の〓(せん)の白山の于法開(于法威) ほか) |
目次
内容細目
前のページへ