蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | B253// | 0118444074 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
イギリス-歴史-17世紀 喫茶店-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916405863 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
デイヴィッド・ハルバースタム/著
|
著者名ヨミ |
ハルバースタム デーヴィド |
|
峯村 利哉/訳 |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2015.10 |
ページ数 |
354p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-480-43287-2 |
分類記号(9版) |
253.073 |
分類記号(10版) |
253.073 |
資料名 |
ザ・フィフティーズ 3(ちくま文庫) |
資料名ヨミ |
ザ フィフティーズ |
叢書名 |
ちくま文庫 |
叢書名巻次 |
は46-3 |
副書名 |
1950年代アメリカの光と影 |
副書名ヨミ |
センキュウヒャクゴジュウネンダイ アメリカ ノ ヒカリ ト カゲ |
巻号 |
3 |
内容紹介 |
現代史上最も興味深く、また重要な時代である1950年代のアメリカの姿を、政治・産業・文化・生活のあらゆる面において光と影の両面から論じる。3は、バス・ボイコット、ゼネラル・モーターズの没落などを描く。 |
(他の紹介)内容紹介 |
社会を映す鏡としてのコーヒーハウスが語る近代イギリスの黎明期。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 初期コーヒーハウス(画期的な非アルコール飲料と施設 コーヒーハウスの先陣) 第2章 コーヒーハウスを見つめる対極的な視線(雑多な客と話題 コーヒー店主を裁判に ほか) 第3章 王の視線 第4章 政治ゆかりのコーヒーハウス(初期コーヒーハウスの政治論 王政復古期の政治クラブ―コーヒーハウスと居酒屋 ほか) 第5章 貿易と海上保険と株取引(海洋帝国イギリス シティのコーヒーハウス ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
岩切 正介 1940年、朝鮮に生まれる。1962年東京大学法学部卒業。1964年、同大学文学部卒業。1966年、同大学大学院人文科学研究科独語独文学修士課程修了。横浜国立大学教育人間科学部教授を経て、帝京大学外国語学部教授。1975年7月〜76年9月ウィーン大学、1999年4〜9月ヨーク大学にて海外研修(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ