検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

こどもことわざ塾 (寺子屋シリーズ)

著者名 西田 知己/著
著者名ヨミ ニシダ トモミ
出版者 明治書院
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可388//1420240747
2 総社図書児童分館開架在庫 帯出可388//1820086716

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
388.81 388.81
ことわざ-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915396115
書誌種別 図書
著者名 西田 知己/著
著者名ヨミ ニシダ トモミ
出版者 明治書院
出版年月 2009.11
ページ数 111p
大きさ 21cm
ISBN 4-625-62411-7
分類記号(9版) 388.81
分類記号(10版) 388.81
資料名 こどもことわざ塾 (寺子屋シリーズ)
資料名ヨミ コドモ コトワザジュク
叢書名 寺子屋シリーズ
叢書名巻次 2
副書名 親子で楽しむ
副書名ヨミ オヤコ デ タノシム
内容紹介 人として生きていくための知恵と教えが詰まったことわざ。江戸がるたをベースにした47のことわざの意味と解説、ことわざを伝統的な逸話や物語に織り交ぜたおはなし例文、問題を掲載する。
著者紹介 1962年生まれ。上智大学大学院文学研究科史学専攻・博士後期課程単位取得退学。上智大学コミュニティ・カレッジ講師、清泉女子大学ラファエラ・アカデミア講師。著書に「江戸を割る」など。

(他の紹介)内容紹介 「和」の文化に学ぶ“生きる力”“生きる知恵”江戸のいろはがるたをベースに、昔ながらのことわざを楽しく紹介。全47話のおはなし例文で楽しむ、江戸のことわざ遊びワールド。
(他の紹介)目次 い―犬も歩けば棒に当たる
ろ―論より証拠
は―花より団子
に―二階から目薬
ほ―骨折り損のくたびれもうけ
へ―下手の長談義
と―年寄りの冷や水
ち―塵も積もれば山となる
り―綸言汗のごとし
ぬ―ぬかに釘〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 西田 知己
 1962年生まれ。上智大学大学院文学研究科史学専攻・博士後期課程単位取得退学。日本学術振興会・特別研究員(1993〜96年)。上智大学コミュニティ・カレッジや清泉女子大学ラファエラ・アカデミアなどで講師として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。