蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | B933/カ/ | 0115888083 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
不便なコンビニ2
キム ホヨン/著…
影犬は時間の約束を破らない
パク ソルメ/著…
カウンターウェイト
デュナ/著,吉良…
青い落ち葉
キム ユギョン/…
罰と罪下
チャン ガンミョ…
罰と罪上
チャン ガンミョ…
J・J・J三姉弟の世にも平凡な超能…
チョン セラン/…
光っていません
イム ソヌ/著,…
コミック・ヘブンへようこそ
パク ソリョン/…
私たちのテラスで、終わりを迎えよう…
チョン セラン/…
妖怪島のレストラン1
キム ミンジョン…
ヘルプ・ミー・シスター
イ ソス/著,古…
0%に向かって
ソ イジェ/著,…
派遣者たち
キム チョヨプ/…
そしてパンプキンマンがあらわれた
ユ ソジョン/作…
トッケビ梅雨時商店街
ユ ヨングァン/…
親密な異邦人
チョン ハナ/著…
ディア・マイ・シスター
チェ ジニョン/…
TUBE
ソン ウォンピョ…
誰もが別れる一日
ソ ユミ/著,金…
涙を呑む鳥1[下]
イ ヨンド/著,…
涙を呑む鳥1[上]
イ ヨンド/著,…
ソヨンドン物語
チョ ナムジュ/…
破砕
ク ビョンモ/[…
血の涙
李 人稙/著,波…
威風堂々キツネの尻尾4巻
ソン ウォンピョ…
マリーゴールド町心の洗濯屋さん
ユン ジョンウン…
29歳、今日から私が家長です。
イ スラ/著,清…
ハルビン
キム フン/著,…
別れを告げない
ハン ガン/著,…
父のところに行ってきた
申 京淑/著,姜…
アリス、アリスと呼べば
ウ ダヨン/著,…
耳をすませば
チョ ナムジュ/…
敬愛の心
キム グミ/著,…
父の革命日誌
チョン ジア/著…
ボンジュール,トゥール
ハン ユンソブ/…
ロ・ギワンに会った
チョ ヘジン/著…
Greek lessons
Han Kang…
大仏ホテルの幽霊
カン ファギル/…
百の影
ファン ジョンウ…
私の最高の彼氏とその彼女
ミン ジヒョン/…
夜間旅行者
ユン ゴウン/著…
八重歯が見たい
チョン セラン/…
ようこそ、ヒュナム洞書店へ
ファン ボルム/…
私書箱110号の郵便物
イ ドウ/著,佐…
赤い袖先下
カン ミガン/著…
赤い袖先中
カン ミガン/著…
この世界からは出ていくけれど
キム チョヨプ/…
小さな町
ソン ボミ/著,…
威風堂々キツネの尻尾2巻
ソン ウォンピョ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810270215 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
クライブ・カッスラー/〔著〕
|
著者名ヨミ |
カツスラー クライヴ |
|
中山 善之/訳 |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1988.11 |
ページ数 |
429p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-10-217011-1 |
分類記号(9版) |
933 |
分類記号(10版) |
933 |
資料名 |
古代ローマ船の航跡をたどれ 上巻(新潮文庫) |
資料名ヨミ |
コダイ ローマセン ノ コウセキ オ タドレ |
叢書名 |
新潮文庫 |
巻号 |
上巻 |
(他の紹介)内容紹介 |
刑法は誰のために書かれているのか?何をしたら犯罪なのか?刑罰の思想とは?裁判のポイントを見誤らないために、知っておきたいエキスが詰まった15講。 |
(他の紹介)目次 |
規範と刑法 刑罰は重くなっている?―厳罰化の時代 国が「刑罰を与える」という意味―罪刑法定主義と刑法 駐車違反も犯罪?―犯罪成立要件について 誰も犯罪の数を知らない―犯罪統計の不思議な実態 犯罪って何種類あるの?―総論と各論 刑法は誰のために書かれているか―刑法の二つの機能 日本の刑事裁判 酔っていて、よく覚えておりません…―責任の話 死刑になるかもしれない年齢―少年法と刑法 刑罰の始まりはいつ?どんな刑?―刑罰の思想 カメラは正直者―環境と犯罪 死刑存廃論争 競馬が賭博罪に違反しない理由など―違法性阻却事由 国際法と国際刑事裁判所―パワー・ポリティクスろ刑事司法 刑法改正の方向性について―日本の刑法がより機能するために必要なこと |
(他の紹介)著者紹介 |
谷岡 一郎 1956年大阪生まれ。慶応義塾大学法学部卒業後、南カリフォルニア大学行政管理学部大学院修士課程修了、同大学社会学部大学院博士課程修了(Ph.D.)。専門は犯罪学、ギャンブル社会学、社会調査方法論。現在大阪商業大学教授、学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ