蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K519.8/19/ | 0116322280 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009110015985 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
150万都市建設研究会(前橋)/編・発行
|
著者名ヨミ |
ヒヤクゴジユウマン トシ ケンセツ |
出版年月 |
1976 |
ページ数 |
82P |
大きさ |
21 |
分類記号(9版) |
K519.8 |
分類記号(10版) |
K519.8 |
資料名 |
150万都市の地域形成とビジョンを考える |
資料名ヨミ |
ヒヤクゴジユウマン トシ ノ チイキ ケイセイ ト ビジヨン オ |
(他の紹介)内容紹介 |
「判じ絵」って知ってる?なぞなぞやクイズの仲間で、江戸時代の人たちが“しゃれ”や“だじゃれ”を絵で表して遊んだんだ。「目で見るなぞなぞ」、“なぞ絵”をきみはいくつ解けるかな?さぁ、みんなでこれを判じてごろうじろ。 |
(他の紹介)目次 |
虫 鳥 魚 動物 |
(他の紹介)著者紹介 |
岩崎 均史 昭和28年、北海道生まれ。昭和51年、國學院大學文学部卒業。昭和53年から「たばこと塩の博物館」に勤務。現在、同館の主席学芸員。成城大学非常勤講師、学習院大学非常勤講師を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ