検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

はじめてのドロンワーク 

著者名 西須 久子/著
著者名ヨミ ニシス ヒサコ
出版者 文化学園文化出版局
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 総社図書一般分館開架在庫 帯出可594//1810117687

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
594.2 594.2
刺繡

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915393784
書誌種別 図書
著者名 西須 久子/著
著者名ヨミ ニシス ヒサコ
出版者 文化学園文化出版局
出版年月 2009.11
ページ数 87p
大きさ 26cm
ISBN 4-579-11272-2
分類記号(9版) 594.2
分類記号(10版) 594.2
資料名 はじめてのドロンワーク 
資料名ヨミ ハジメテ ノ ドロンワーク
内容紹介 ドロンワークの技法の中から、よく使われるヘムかがりなどのかがり方と、応用の21の技法に絞り、そのステッチを組み合わせて作るドイリーなどの作品を紹介。テクニックをプロセス写真でわかりやすく解説する。
著者紹介 雄鷄手芸アカデミー卒業。板垣文恵氏に師事。日本アートクラフト協会(JACA)理事。

(他の紹介)目次 基本作品(サンプラー
小さな額
コースター
ティーマット ほか)
応用作品(ドイリー
テーブルセンター)
ステッチの刺し方(片ヘムがかり
両ヘムがかり
フォーサイド・ステッチ
結びかがり ほか)
(他の紹介)著者紹介 西須 久子
 雄鶏手芸アカデミー卒業。板垣文恵氏に師事。日本アートクラフト協会(JACA)理事。雄鶏手芸アカデミーの頃から雄鶏社出版物に作品を制作発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。