検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ねんねのうた (講談社の創作絵本)

著者名 えがしら みちこ/作
著者名ヨミ エガシラ ミチコ
出版者 講談社
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵絵本分館開架在庫 帯出可E/ネ/0320512205
2 南橘絵本分館開架在庫 帯出可E/ネ/0720425818
3 元総社絵本分館開架在庫 帯出可E/ネ/1320179805
4 こども絵本こども開架在庫 帯出可E/ネン/1420809590
5 絵本分館開架在庫 帯出可E/ネ/1920167598

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

馳 星周 松本 清張 新田 次郎 加藤 薫 森村 誠一
2019
913.68 913.68
小説(日本)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916631332
書誌種別 図書
著者名 えがしら みちこ/作
著者名ヨミ エガシラ ミチコ
出版者 講談社
出版年月 2017.12
ページ数 [24p]
大きさ 21×21cm
ISBN 4-06-133343-7
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 ねんねのうた (講談社の創作絵本)
資料名ヨミ ネンネ ノ ウタ
叢書名 講談社の創作絵本
内容紹介 夜、こうちゃんは、おばけのおとが聞こえてこわいの。チクタク、カタカタ、ヒューヒュー、ザワザワ…。おばけたちは、何をしているのかな? 夜、寝る時にこわくなくなる、おやすみなさいの絵本。見返しに奥付あり。
著者紹介 1978年福岡県生まれ。熊本大学教育学部卒業。水彩を使用した透明感のある画風が特徴。雑誌や教科書などの挿絵も手がける。絵本に「ゆきみちさんぽ」など。

(他の紹介)内容紹介 悪天候の鹿島槍ヶ岳で遭難した三人パーティ。ひとりが死亡し、生還したメンバーがその顛末を山岳雑誌に寄稿した(松本清張『遭難』)。スイスで滑落死した友人の墓前に供えられていた首の欠けたピッケル。それは友人たちからプレゼントされたものだった(新田次郎『錆びたピッケル』)。遭難の背後に潜む、登山者の心の闇を描いた作品を馳星周が厳選して収録。「登山者に悪人はいない」という人にこそ読んでほしい、異色の山岳小説傑作選!
(他の紹介)著者紹介 馳 星周
 1965年北海道生まれ。横浜市立大学卒業。出版社勤務を経てフリーライターになり、1996年『不夜城』でデビュー。97年に同作で第18回吉川英治文学新人賞、98年に『鎮魂歌(レクイエム)不夜城2』で第51回日本推理作家協会賞、99年に『漂流街』で第1回大藪春彦賞を受賞。ノワールの名手として数々の作品を手がけ、近年は歴史小説や山岳小説も執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 解き明かせない悲劇の暗さ   松本清張『北の詩人』論ノート   7-26
北川 透/著
2 天保図録   漆黒の人間図鑑   27-46
倉本 昭/著
3 松本清張論   「天城越え」を手がかりに   47-63
赤塚 正幸/著
4 松本清張と「日本の黒い霧」   65-78
藤井 忠俊/著
5 松本清張一面   初期作品を軸として   79-98
佐藤 泰正/著
6 清張の故郷   『半生の記』を中心に   99-118
小林 慎也/著
7 大衆文学における本文研究   『時間の習俗』を例にして   119-135
松本 常彦/著
8 小倉時代の略年譜   松本清張のマグマ   137-149
小林 慎也/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。