検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

この世界の片隅に (双葉文庫)

著者名 こうの 史代/原作
著者名ヨミ コウノ フミヨ
出版者 双葉社
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書一般こども開架在庫 帯出可BF/コ/1410158313

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

こうの 史代 蒔田 陽平
1953
593.8 593.8
着付け

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916511099
書誌種別 図書
著者名 こうの 史代/原作
著者名ヨミ コウノ フミヨ
蒔田 陽平/ノベライズ
出版者 双葉社
出版年月 2016.10
ページ数 243p
大きさ 15cm
ISBN 4-575-51943-3
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 この世界の片隅に (双葉文庫)
資料名ヨミ コノ セカイ ノ カタスミ ニ
叢書名 双葉文庫
叢書名巻次 こ-18-06
副書名 ノベライズ
副書名ヨミ ノベライズ
内容紹介 広島の江波で生まれ、18歳で呉に嫁いたすずは、戦争が世の中の空気を変えていく中、前を向いて生きていく。そして昭和20年の夏がやってきた…。2016年11月公開の同名映画の脚本、絵コンテ、及び原作をもとに小説化。

(他の紹介)内容紹介 お太鼓系、文庫系の基本から飾り結びのすべて。ひと目でわかる全プロセス付き。
(他の紹介)目次 新藤愛子先生に教わる基本の帯結びとバリエーション(お太鼓系
立て矢系
文庫系)
安田多賀子先生に教わる帯結び自由自在(ひだを生かした帯結び
三重紐を活用した帯結び
イメージ別帯結び―“エレガント・スタイル”“ラブリー・スタイル”“ゴージャス・スタイル”)
帯結びから仕上がりまで徹底プロセス―帯結び、帯締め、帯揚げ、飾り結びまで
(他の紹介)著者紹介 山野 愛子ジェーン
 山野美容専門学校校長/山野美容芸術短期大学副学長・教授/(財)国際美容協会副理事長/山野流着装宗家/(財)日本国際問題研究所理事/NPO全日本ブライダル協会副会長。米国ロサンゼルス生まれ。12歳で日本に帰国。上智大学外国語比較文化学科、山野美容専門学校卒業。1984年カーネギーホールにて山野愛子2代目を継承し、祖母・山野愛子のもとで美道「髪・顔・装い・精神美・健康美」のトータルビューティを習得。世界各国で数々のきものショーを行い、日本文化の紹介に努めてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安田 多賀子
 装賀きもの学院院長。1972年にきもの教室を開校。その後、きもの文化および礼儀作法が家庭で継承されることを願い、1978年に装賀きもの学院を創立。講師の育成ときものネットワークづくりを精力的に行い、現在に至る。(社)全日本きもの振興会専任講師、小笠原惣領家32世直門礼法講師、小笠原家茶道古流師範、セレモニアルコーディネーターグループ代表、NPO法人和の未来理事長、NHK文化センター講師、毎日文化センター講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。