検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

戦国武将の「怖い話」 

著者名 楠戸 義昭/著
著者名ヨミ クスド ヨシアキ
出版者 三笠書房
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可281//0117429258

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
281.04 281.04
伝記-日本 武士 日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915340003
書誌種別 図書
著者名 楠戸 義昭/著
著者名ヨミ クスド ヨシアキ
出版者 三笠書房
出版年月 2009.11
ページ数 205p 図版8枚
大きさ 19cm
ISBN 4-8379-2335-0
分類記号(9版) 281.04
分類記号(10版) 281.04
資料名 戦国武将の「怖い話」 
資料名ヨミ センゴク ブショウ ノ コワイ ハナシ
副書名 “心の闇”が引き起こした19の悲劇
副書名ヨミ ココロ ノ ヤミ ガ ヒキオコシタ ジュウキュウ ノ ヒゲキ
内容紹介 何が武将の運命を狂わせたのか? なぜ織田信長は独裁者の道を歩んだのか? 愛するものを殺めなければならない悲劇とは? 死と怨念が渦巻く戦国時代、歴史を動かしてきた武将たちの「真実」を描く。
著者紹介 1940年和歌山県生まれ。立教大学社会学部卒業。毎日新聞社学芸部編集委員を経て歴史作家に。著書に「大奥炎上江戸城の女たち」「知識ゼロからの「日本の家紋」入門」など。

(他の紹介)内容紹介 虐殺、自刃、落城、処刑…その時、“歴史の歯車”が動き出す!なぜ彼は“独裁者”の道を歩んだのか?愛する者を殺めねばならない“悲劇”とは?―死と怨念が渦巻く戦国時代、歴史を動かしてきた武将たちの「真実」。読み始めたら止まらない“本当にあった”怖い話。
(他の紹介)目次 戦国のホロコースト―織田信長
妻子を殺した男―徳川家康
繰り返された悲劇―福島正則
不運の魚津城―上杉景勝
磔にされた老母―明智光秀
父の介錯をした娘―黒木家永
呪われた一族―堀尾吉晴
暴君―豊臣秀吉
魔界京都の「戻り橋」―千利休
外の敵、中の敵―丹羽長秀
落城の悲劇(1)―上野高徳
落城の悲劇(2)―別所長治
落城の悲劇(3)―柴田勝家
「おあむ物語」―石田三成
“策略”の酒宴―黒田如水
姫路城の怨念―池田輝政
溢れんばかりのエロス―岩佐又兵衛
「大阪夏の陣」―豊臣秀頼
(他の紹介)著者紹介 楠戸 義昭
 1940年、和歌山県に生まれる。立教大学社会学部を卒業後、毎日新聞社に入社。学芸部編集委員を経て歴史作家に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。