検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

磯田光一著作集 6

著者名 磯田 光一/著
著者名ヨミ イソダ コウイチ
出版者 小沢書店
出版年月 1995.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可918/イ/0113358865

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1974
910.268 910.268
遠藤 周作

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510014973
書誌種別 図書
著者名 磯田 光一/著
著者名ヨミ イソダ コウイチ
出版者 小沢書店
出版年月 1995.3
ページ数 595p
大きさ 20cm
分類記号(9版) 918.68
分類記号(10版) 918.68
資料名 磯田光一著作集 6
資料名ヨミ イソダ コウイチ チョサクシュウ
巻号 6
各巻書名 永井荷風 作家論 1
各巻書名ヨミ ナガイ カフウ

(他の紹介)内容紹介 作家・遠藤周作が、情熱を傾けて提唱した「心あたたかな病院づくり」「患者中心の医療」その意味の重さを、いま、改めて問い直す。
(他の紹介)目次 第1章 遠藤周作と医療
第2章 わたしの歩いてきた道
第3章 心あたたかな病院づくり
第4章 これからの医療を考える
第5章 遠藤夫人と語る―患者として医者として
講演 「患者だった経験から」―遠藤周作
(他の紹介)著者紹介 吉田 豊
 医学博士。弘前大学名誉教授。日本内科学会名誉会員。1930年青森県藤崎町生まれ。55年コーネル・カレッジ(米国)生物科卒業。57年弘前大学医学部卒業。61年メイヨ・クリニック大学院医学修士課程(内科)を修了。75年に弘前大学第一内科教授。同大学医学部長を経て、96年から2002年まで弘前大学長を務め退官。現在、学校法人東奥義塾理事長、青森県総合健診センター理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 永井荷風   11-222
2 夏目漱石論考   223-310
3 永井荷風論考   311-366
4 谷崎潤一郎論考   367-434
5 芥川竜之介論考   435-496
6 小林秀雄論考   497-586
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。