検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

なつのやまのとり 

著者名 piro piro piccolo/著
著者名ヨミ ピロピロ ピッコロ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可488//1710277607

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
419.1 419.1
和算

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917026086
書誌種別 図書
著者名 piro piro piccolo/著
著者名ヨミ ピロピロ ピッコロ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2022.6
ページ数 111p
大きさ 21cm
ISBN 4-635-59053-2
分類記号(9版) 488.21
分類記号(10版) 488.21
資料名 なつのやまのとり 
資料名ヨミ ナツ ノ ヤマ ノ トリ
内容紹介 キセキレイ、クロツグミ、アオゲラ、ウグイス…。夏、高山にやってくる個性豊かな鳥たち。登山中でも見かけやすい鳥46種類の生態を、絵と文で紹介する。自主制作のZINEに書き下ろしを加えて再構成。
著者紹介 1989年生まれ。東京都出身。多摩美術大学卒業。イラストレーター。野鳥をテーマにイラストや小物を制作。共著に「あした出会える野鳥100」がある。

(他の紹介)内容紹介 「塵劫記」は日常生活のさまざまな数の計算について、例題を使って説明した数学書。米の売買など、具体的に必要なことがわかる指南書でした。また、パズルのような数遊びなども多く取り入れています。本書もそのような視点に立って、実際の事柄に例をとり、数の楽しさ、奥深さを楽しめるよう工夫しました。
(他の紹介)目次 序章 算術の発展と塵劫記
第1章 頭をやわらかくする和算とパズル(一筆描きで橋を渡れる?
3色の国旗、いくつ作れる?
ペットボトルと牛乳瓶ではかり分ける! ほか)
第2章 身近なもので楽しむ色々な計算法(足が6本で頭が2つ?
ハガキを41回折ると月まで届く?
お菓子は全部で何個入り? ほか)
第3章 発想力をきたえる図形と数学(曲尺で円周を測るには?
補助線はどこに引く?
竹の断面積を知るにはどこを測る? ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 健一
 1938年満州国(現・中国東北部)新京市生まれ。1962年東京理科大学理学部数学科卒業。現在、東京理科大学非常勤講師、和算研究所理事長、NPO法人和算を普及する会代表、日本数学史学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。