蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
清里 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 620// | 0620452698 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 620// | 1421062702 |
○ |
3 |
富士見 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 620// | 1720238177 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917249270 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
清水 俊英/著
|
著者名ヨミ |
シミズ トシヒデ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2025.1 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-416-52415-2 |
分類記号(9版) |
620 |
分類記号(10版) |
620 |
資料名 |
わくわく園芸部 3 |
資料名ヨミ |
ワクワク エンゲイブ |
副書名 |
マンガと写真でよくわかる |
副書名ヨミ |
マンガ ト シャシン デ ヨク ワカル |
巻号 |
3 |
各巻書名 |
アサガオ |
各巻書名ヨミ |
アサガオ |
内容紹介 |
植物を栽培しながら、育てる楽しさ、いのちの大切さ、植物のふしぎを感じられるよう、アサガオの栽培方法と観察ポイントをマンガや写真でわかりやすく解説する。動画を視聴できるQRコード、書き込める観察シート付き。 |
著者紹介 |
神奈川県川崎市生まれ。岩手大学農学部畜産学科卒業。株式会社サカタのタネ理事。認知症予防専門士、樹木医、造園施工管理技士一級、グリーンアドバイザー。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ドッグシェルターで安楽死寸前のところを救われ、世界初の読書介助犬となったオリビア。「犬に絵本の読みきかせをする。」この、ユニークなプログラムを思いついた女性サンディと、オリビアと出会い、オリビアに本を読むことで変わっていく子どもたちを描いたノンフィクション。あなたもきっと、犬に本を読んであげたくなる!小学中級から。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 土曜日の図書館 第1章 出会い 第2章 本が嫌いな子どもたち 第3章 リーディング・ドッグオリビア 第4章 オリビアの魔法 |
(他の紹介)著者紹介 |
今西 乃子 1965年大阪府岸和田市生まれ。ホテル勤務、航空会社広報担当などを経て、ノンフィクション作家に。命や人権問題をテーマに、学校などで授業の出前も務める。日本児童文学者協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 浜田 一男 1958年千葉県市原市生まれ。東京写真専門学校(現・東京ビジュアルアーツ)Tokyo Visual Arts College卒業。企業広告・PR、また、出版関係を中心に活動中。世界の子どもたちの笑顔や日常生活をテーマに撮影している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ