蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 010// | 0116691221 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810333951 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
川崎 良孝/著
|
著者名ヨミ |
カワサキ ヨシタカ |
出版者 |
京都大学図書館情報学研究会
|
出版年月 |
2002.11 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8204-0221-8 |
分類記号(9版) |
010.1 |
分類記号(10版) |
010.1 |
資料名 |
図書館裁判を考える |
資料名ヨミ |
トショカン サイバン オ カンガエル |
副書名 |
アメリカ公立図書館の基本的性格 |
副書名ヨミ |
アメリカ コウリツ トショカン ノ キホンテキ セイカク |
内容紹介 |
アメリカにおける6件の図書館裁判を取り上げ、「図書館の権利宣言」の示すアメリカ公立図書館の思想なりイデオロギーが、どのような社会的認知を獲得しているのかを解明する。 |
著者紹介 |
京都大学大学院教育学研究科教授。著書に「図書館の自由とは何か」「図書館・インターネット・知的自由」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
長篠に出陣した武田軍一万五千に対して、織田軍三万五千、徳川軍八千、そして鉄砲三千梃と馬塞ぎの柵。この不利な条件の下、なぜ武田軍は攻撃を決意したのか?長篠の激戦は単純に“馬が鉄砲に負けた”戦いだったのか。多くの謎を解く鍵は信長の天才的な謀略の中にあった。武田の運命を決定した大敗北を描く。 |
(他の紹介)著者紹介 |
新田 次郎 1912年長野県生まれ。無線電信講習所(現・電気通信大学)卒業後、中央気象台(現・気象庁)に勤務。’56年『強力伝』で直木賞、’74年『武田信玄』ならびに一連の山岳小説により吉川英治文学賞受賞。’80年67歳で他界した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ