検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

モーツァルト・アリア集 

著者名 幸田 弘子/s
出版年月 2008


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱CD分館開架在庫 帯出可CD17//0440060879

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

白石 一文
2009
法相宗 仏教-法話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3009930004191
書誌種別 視聴覚
著者名 幸田 弘子/s
出版年月 2008
分類記号(9版) CD17
分類記号(10版) CD17
資料名 モーツァルト・アリア集 
資料名ヨミ モ-ツアルト アリア シユウ

(他の紹介)内容紹介 生と死への思い、親子関係のあり方、繁栄の陰にあるもの…あの名調子で語る、真の生き方・考え方、人生の宝、感謝する心、懺悔することの大切さ。今気づかせてくれる「日本人が捨て去ったもの」。
(他の紹介)目次 1 喜んで感謝する心の養いを
2 意識も行為もすべて心の中に残っていく
3 日本人とお米
4 日本の伝統芸能を支える宗教心
5 死というお命の遺産に支えられた平和と繁栄
6 懺悔する心
7 「播かぬ種ははえぬ」ということ
8 死んで後の幸せとは
9 時の流れは命の流れ
10 親の姿が子供の心を育てる
(他の紹介)著者紹介 高田 好胤
 奈良・法相宗総本山薬師寺の第127代管長。大正13年、大阪に生まれる。裕福な家に生まれたが父が亡くなり、昭和10年、11歳で薬師寺に入る。橋本凝胤管主(当時)に師事、修行の道を歩んだ。昭和21年、龍谷大学仏教学科卒業。昭和24年、薬師寺副住職就任。薬師寺を訪れた修学旅行生に対し、面白くわかりやすい語り口で仏の教えを説き、人気を集める。昭和42年、薬師寺管主就任。昭和43年、法相宗管長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。