蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K205/11/44 | 0117839357 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916722683 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
群馬地域文化振興会(前橋)/編・発行
|
出版年月 |
2015. |
大きさ |
21×21cm |
分類記号(9版) |
K205 |
分類記号(10版) |
K205 |
資料名 |
ぐんま地域文化 第44-49号 |
資料名ヨミ |
グンマ チイキ ブンカ |
巻号 |
第44-49号 |
(他の紹介)内容紹介 |
ママがおでかけのよる。ゆうと、かなはパパがつくったカレーをたべてから、おふろにざぶん!おふろにはいるとパパのせなかがずんずんずんとおおきくなって…あらわれたのはおおきなかばでした!3歳から。 |
(他の紹介)著者紹介 |
安江 リエ 兵庫県で生まれ、横浜で育つ。東京学芸大学卒業後、子どもを育てながら、共同保育所の保育士や、木のおもちゃの販売などを経験する。子どもと、子どもを取り巻く環境や、ものに関心がある。東京都在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 飯野 まき 北海道函館市生まれ。多摩美術大学絵画科日本画専攻卒業。幼稚園の子どもたちを対象に造形教室をひらき、子どもと一緒に、作品作りを楽しんでいる。埼玉県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 東提上書
-
落合 直養/著
-
2 可験録
-
桜田 廸/著
-
3 退思録
-
桜田 廸/著
-
4 管見録
-
大和田 権兵衛/著
-
5 仁政篇
-
玉虫 十蔵/著
-
6 稽古
-
萱場 杢/著
-
7 萱場氏秘録
-
萱場 杢/著
-
8 萱場上書
-
萱場 杢/著
-
9 古伝密要
-
萱場 杢/著
-
10 秘計
-
萱場 杢/著
-
11 古伝秘録
-
小松 新治/著
-
12 安賀多論
-
本郷 正蔵/著
-
13 元雄上書
-
油井 元雄/著
-
14 寒窓夜話
-
三沢 信濃/著
-
15 高垣兵右衛門上書
-
高垣 兵右衛門/著
-
16 俗田法論弁
-
新田目 道茂/著
-
17 政教略義
-
金 天祐/著
-
18 金天祐意見書
-
金 天祐/著
-
19 拯幣蕘言
-
平元 重徳/著
前のページへ