検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

山口瞳対談集 1

著者名 山口 瞳/ほか著
著者名ヨミ ヤマグチ ヒトミ
出版者 論創社
出版年月 2009.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可914/ヤ/0117415414

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山口 瞳
2009
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910270980
書誌種別 図書
著者名 山口 瞳/ほか著
著者名ヨミ ヤマグチ ヒトミ
出版者 論創社
出版年月 2009.8
ページ数 341p
大きさ 19cm
ISBN 4-8460-1013-3
分類記号(9版) 914.6
分類記号(10版) 914.6
資料名 山口瞳対談集 1
資料名ヨミ ヤマグチ ヒトミ タイダンシュウ
巻号 1
内容紹介 礼儀、東京、酒、女、文学、野球、将棋、競馬…。山口瞳と池波正太郎らとの作家同士や、スポーツ選手など「言葉とは違う世界でのプロ中のプロ」との対談を集めた珠玉の対談13編。
著者紹介 1926〜95年。東京生まれ。國學院大學卒業。62年「江分利満氏の優雅な生活」で直木賞、79年「血族」で菊池寛賞受賞。その他の著書に「結婚します」「世相講談」「礼儀作法入門」など。

(他の紹介)内容紹介 礼儀、東京、酒、女、文学、野球、将棋、競馬…珠玉の対談13編。
(他の紹介)目次 われら頑固者にあらず(池波正太郎)
スポーツ気分で旅に出ようか(沢木耕太郎)
東京・大阪“われらは異人種”(司馬遼太郎)
チームプレーにもジャイアンツ新戦法を(長嶋茂雄)
たいこ持ちあげてのうえのたいこ持ち(吉行淳之介)
教室では学生の顔が見られません(高橋義孝)
中原将棋を倒すのは私だ(大山康晴)
一ト言も言わで内儀の勝ちになり(土岐雄三)
行く年来る年よもやま話(檀ふみ)
ああ偏見大論争 ヘソ曲り作家の生活と意見(野坂昭如)
ジョッキー日本一引退す(野平祐二)
男の酒(丸谷才一)
再びトリスを飲んでハワイへ行こう(佐治敬三)
(他の紹介)著者紹介 山口 瞳
 1926(大正15)年、東京生まれ。麻布中学校を卒業、第一早稲田高等学院に入学するも自然退学。その後、父の工場で旋盤工として働く。終戦後は複数の出版社に勤務。その間に國學院大學を卒業する。1958年に寿屋(現サントリー)に中途入社、「洋酒天国」の編集者として活躍する。62年『江分利満氏の優雅な生活』で直木賞を受賞。79年には『血族』で菊池寛賞を受賞する。95(平成7)年8月、肺がんのため逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 われら頑固者にあらず   7-23
池波 正太郎/述
2 スポーツ気分で旅に出ようか   25-46
沢木 耕太郎/述
3 東京・大阪“われらは異人種”   47-77
司馬 遼太郎/述
4 チームプレーにもジャイアンツ新戦法を   79-95
長嶋 茂雄/述
5 たいこ持ちあげてのうえのたいこ持ち   97-126
吉行 淳之介/述
6 教室では学生の顔が見られません   127-150
高橋 義孝/述
7 中原将棋を倒すのは私だ   151-170
大山 康晴/述
8 一ト言も言わで内儀の勝ちになり   171-207
土岐 雄三/述
9 行く年来る年よもやま話   209-224
檀 ふみ/述
10 ああ偏見大論争ヘソ曲り作家の生活と意見   225-264
野坂 昭如/述
11 ジョッキー日本一引退す   265-280
野平 祐二/述
12 男の酒   281-316
丸谷 才一/述
13 再びトリスを飲んでハワイへ行こう   317-331
佐治 敬三/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。