蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ドラえもん学びワールド季節の行事としきたり (ビッグ・コロタン)
|
著者名 |
藤子・F・不二雄/まんが
|
著者名ヨミ |
フジコ エフ フジオ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2024.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書児童 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | 386// | 0120907266 |
× |
2 |
上川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 386// | 0320580723 |
× |
3 |
桂萱 | 図書児童 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 386// | 0420476822 |
× |
4 |
芳賀 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 386// | 0520358912 |
○ |
5 |
清里 | 図書児童 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 386// | 0620452383 |
× |
6 |
南橘 | 図書児童 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 386// | 0720468016 |
× |
7 |
城南 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 386// | 0820365740 |
○ |
8 |
教育プラザ | 図書児童 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 386// | 0920356284 |
× |
9 |
下川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 386// | 1022406761 |
× |
10 |
大胡 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 386// | 1120192461 |
○ |
11 |
粕川 | 図書児童 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 386// | 1220310963 |
× |
12 |
元総社 | 図書児童 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 386// | 1320293531 |
× |
13 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 貸出中 | 帯出可 | 386// | 1421060177 |
× |
14 |
宮城 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 386// | 1620221604 |
○ |
15 |
富士見 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 386// | 1720237716 |
○ |
16 |
総社 | 図書児童 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 386// | 1820152500 |
× |
17 |
東 | 図書児童 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 386// | 1920212147 |
× |
18 |
永明 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 386// | 2020077281 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917241655 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
藤子・F・不二雄/まんが
|
著者名ヨミ |
フジコ エフ フジオ |
|
藤子プロ/監修 |
|
橋本 裕之/監修 |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
197p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-09-259232-2 |
分類記号(9版) |
386.1 |
分類記号(10版) |
386.1 |
資料名 |
ドラえもん学びワールド季節の行事としきたり (ビッグ・コロタン) |
資料名ヨミ |
ドラエモン マナビ ワールド キセツ ノ ギョウジ ト シキタリ |
叢書名 |
ビッグ・コロタン |
叢書名巻次 |
232 |
内容紹介 |
ドラえもんと一緒に、季節の行事としきたりを学ぼう! お正月の決まりごと、ひなまつり、衣替え、お盆、十五夜、七五三といった年中行事や、学校行事、人生の節目の行事を、ドラえもんのまんがとともにわかりやすく解説する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
王獣たちを武器に変えるために、ひたすら訓練をくり返すエリン。―けっしてすまいと思っていたすべてを、エリンは自らの意志で行っていく。はるか東方の隊商都市群の領有権をめぐって、激化していくラーザとの戦の中で、王獣たちを解き放ち、夫と息子と穏やかに暮らしたいと願う、エリンの思いは叶うのか。王獣が天に舞い、闘蛇が地をおおい、“災い”が、ついにその正体を現すとき、物語は大いなる結末を迎える。 |
(他の紹介)著者紹介 |
上橋 菜穂子 立教大学博士課程単位取得退学(文学博士)。専攻は文化人類学で、オーストラリアの先住民族アボリジニを研究。女子栄養大学助手を経て、川村学園女子大学教授。著書に『月の森に、カミよ眠れ』(日本児童文学者協会新人賞)、『精霊の守り人』(野間児童文芸新人賞、産経児童出版文化賞)、『闇の守り人』(日本児童文学者協会賞)、『夢の守り人』(『精霊の守り人』『闇の守り人』と三作合わせて路傍の石文学賞)、『虚空の旅人』(『精霊の守り人』『闇の守り人』『夢の守り人』と四作合わせて巌谷小波文芸賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ