蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
自白 上(大活字本シリーズ)
|
著者名 |
乃南 アサ/著
|
著者名ヨミ |
ノナミ アサ |
出版者 |
埼玉福祉会
|
出版年月 |
2015.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | DF/ノ/ | 0118381318 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916429963 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
乃南 アサ/著
|
著者名ヨミ |
ノナミ アサ |
出版者 |
埼玉福祉会
|
出版年月 |
2015.12 |
ページ数 |
301p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86596-033-4 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
自白 上(大活字本シリーズ) |
資料名ヨミ |
ジハク |
叢書名 |
大活字本シリーズ |
副書名 |
刑事・土門功太朗 |
副書名ヨミ |
ケイジ ドモン コウタロウ |
巻号 |
上 |
内容紹介 |
警視庁捜査一課の土門功太朗は、徹底的な地取り捜査で未知の犯人ににじり寄る。懐かしの昭和を舞台に、男たちの渋い仕事っぷりを描いたノスタルジー刑事小説。 |
その他注記 |
限定500部 |
(他の紹介)内容紹介 |
分別すればごみが減り、再生品も増え、環境にやさしいと信じる人は多い。だが現実は矛盾と弊害だらけである。世界一の分別数34を誇る“徳島県上勝町”の哀しき結末から、細かく分けてもリサイクル率が上がらない“愛知県碧南市”、業者と自治体の癒着で収集費に巨額の税金をかける“東京23区”など、日本各地の呆れた実態を徹底レポート。エコ推進の合い言葉「混ぜればごみ、分ければ資源」を再検証する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 分別するとごみが減るって誰が言った!? 第2章 焼却、埋め立て…知られざる分別後の世界 第3章 リサイクルにかかるムダ金の、これが実態 第4章 分別界の問題児、プラスチックを考える 第5章 エコPR活動は謎だらけ 第6章 外国はどこまでお手本になるか ごみ分別界の用語集 |
(他の紹介)著者紹介 |
杉本 裕明 1954年滋賀県生まれ。早稲田大学商学部卒業。全農を経て朝日新聞社記者。廃棄物、自然保護、地球温暖化など環境全般をフォロー。石原産業のリサイクル偽装「フェロシルト事件」を発掘、刑事事件に持ち込む。国と地方自治体の環境政策・行政に精通し、環境カウンセラーとして政策提言など市民活動を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 服部 美佐子 1952年東京都生まれ。明治大学文学部卒業。環境ジャーナリスト。環境カウンセラー。東京都日の出町の埋め立て処分場問題をきっかけに環境問題に取り組み、ごみやリサイクルをテーマに全国各地で講演活動を行う。環境省の検討会や葛飾区清掃審議会の委員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 アメリカ淵
7-161
-
-
2 渋うちわ
163-301
-
前のページへ