蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
炎天
|
著者名 |
吉村 昭/著
|
著者名ヨミ |
ヨシムラ アキラ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2009.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 911// | 1310129661 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910263967 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
吉村 昭/著
|
著者名ヨミ |
ヨシムラ アキラ |
|
津村 節子/編 |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2009.7 |
ページ数 |
120,4p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-480-80421-1 |
分類記号(9版) |
911.368 |
分類記号(10版) |
911.368 |
資料名 |
炎天 |
資料名ヨミ |
エンテン |
内容紹介 |
バス停は桜吹雪の中に立つ 吉村昭は俳句が大好きで、熱心に句作に励んでいた。その句は小説の作風とも繫がり、骨太で人間味溢れるものが多い。幻の私家版句集にその後の句とエッセイを増補する。 |
著者紹介 |
1927〜2006年。作家。「星への旅」で太宰治賞、「ふぉん・しいほるとの娘」で菊池寛賞、吉川英治文学賞、「破獄」で読売文学賞、芸術選奨文部大臣賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
吉村昭氏は俳句が大好きで、熱心に句作に励んでいた。その句は小説の作風とも繋がり、骨太で人間味溢れるものが多い。幻の私家版句集にその後の句とエッセイを増補した決定版。 |
(他の紹介)目次 |
俳句エッセイ(理解の範囲 文人俳句は“隠し妻” 句会 私の好きな句 短歌と俳句) 炎天(春 夏 秋 冬・新年) 句会のこと、句集のこと(津村節子) |
(他の紹介)著者紹介 |
吉村 昭 1927年生まれ。作家。1966年『星への旅』で太宰治賞受賞。『戦艦武蔵』、『高熱隧道』で人気作家の地位を不動のものとした。菊池寛賞、吉川英治文学賞(『ふぉん・しいほるとの娘』)、読売文学賞・芸術選奨文部大臣賞(『破獄』)、毎日芸術賞(『冷い夏、熱い夏』)、日本芸術院賞、大佛次郎賞(『天狗争乱』)などを受賞。2006年7月死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ