蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
夜の扉
|
著者名 |
村松 定史/著
|
著者名ヨミ |
ムラマツ サダフミ |
出版者 |
沖積舎
|
出版年月 |
1985.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 950// | 0111450565 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
伝記-ドイツ 女性-伝記 ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006010051033 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
村松 定史/著
|
著者名ヨミ |
ムラマツ サダフミ |
出版者 |
沖積舎
|
出版年月 |
1985.11 |
ページ数 |
118p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8060-4001-0 |
分類記号(9版) |
950.278 |
分類記号(10版) |
950.278 |
資料名 |
夜の扉 |
資料名ヨミ |
ヨル ノ トビラ |
副書名 |
プレヴェールと芭蕉 |
副書名ヨミ |
プレヴェール ト バショウ |
(他の紹介)内容紹介 |
ナチス・ドイツが勢力を拡大していった時代、“総統”を崇拝し、心身を捧げた数多くの女性がいた。同時に彼女たちは夫や家族を想い、自らの人生を必死に生きた。ゲシュタポ長官夫人リナ、英国貴族のナチ少女ユニティ・ミトフォード、ワーグナー家の女主人ウィニフレッド、勇敢な女性機長ハンナ・ライチュ、連続幼児誘拐魔カロリーネ・ラシャーなど、特異な時代に翻弄された女性たちの生涯が見事な筆致で描かれる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ゲルダ・ボルマン―一夫一婦制の代わりに一夫多妻制 総統秘書、党官房長マルティン・ボルマンの妻 第2章 リナ・ハイドリヒ―「戦争犯罪人の傍らで」 警察長官ラインハルト・ハイドリヒ夫人 第3章 ユニティ・ヴァルキリー・ミトフォード―ヒトラーのイギリスのワルキューレ ナチスに憧れた英国貴族出身の大型美人 第4章 ハンナ・ライチュ―彼女は第三帝国のために飛んだ 飛行に命をかけた小柄で勇敢な世界初の女性機長 第5章 ウィニフレッド・ワーグナー―ヴォルフとウィニー ヒトラーと生涯の友情を結んだワーグナー家の女主人 第6章 カロリーネ・ラシャー―「総統」のための子供たち 野心的な医師の妻にして狂気の連続幼児誘拐魔 |
(他の紹介)著者紹介 |
ジークムント,アンナ・マリア オーストリアのニーダーエスターライヒ州に生まれる。ギムナジウム卒業後、ウィーンの小学校教員養成所にて教員資格取得。教職のかたわらウィーン大学で歴史と美術史を専攻する。1982年、中世史のテーマで博士学位取得。その後、フリーの学術ジャーナリストとして活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西上 潔 1955年、東京生まれ。1980年、中央大学文学部哲学科卒業。プログラマーとして民間企業勤務。1983‐1992年、ドイツ留学。フライブルク大学(アルベルト・ルートヴィッヒ大学)にて哲学、ドイツ文学、言語学専攻。1992年、フライブルク大学哲学科博士課程修了。哲学博士学位取得。現在、流通経済大学、戸板女子短期大学にて兼任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ