蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
中学生が考える-私たちのケータイ、ネットとのつきあい方
|
著者名 |
大山 圭湖/著
|
著者名ヨミ |
オオヤマ ケイコ |
出版者 |
清流出版
|
出版年月 |
2009.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書一般 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 367// | 1410076986 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
青少年問題 携帯電話 インターネット
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910261136 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大山 圭湖/著
|
著者名ヨミ |
オオヤマ ケイコ |
出版者 |
清流出版
|
出版年月 |
2009.7 |
ページ数 |
183p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86029-304-8 |
分類記号(9版) |
367.61 |
分類記号(10版) |
367.61 |
資料名 |
中学生が考える-私たちのケータイ、ネットとのつきあい方 |
資料名ヨミ |
チュウガクセイ ガ カンガエル ワタクシタチ ノ ケータイ ネット トノ ツキアイカタ |
内容紹介 |
ケータイやネットによる子どもたちのさまざまな悩み・困難・症例を示すとともに、自ら問題を解決していく子どもたちのたくましい力を報告する。巻末に「中学生の中学生による中学生のための携帯ネット入門」を収録。 |
著者紹介 |
昭和30年静岡県生まれ。東京都大田区立大森第三中学校教諭。児童言語研究会副委員長として、話し合いを中心にした国語の授業づくりに取り組む。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ケータイ、ネットによる子どもたちのさまざまな悩みや困難、症例と、それに対して、自ら問題を解決していく子どもたちのたくましい力を報告。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 子どもたちがヘンだ!(毎日、眠そうな子どもたち 奇妙な言葉が飛び交った ほか) 第2章 ケータイがなければ、生きていけない(五万円の請求がきちゃった アドレス教えたら、知られたくない人からメールが来た ほか) 第3章 ケータイでなければ本音を言えない(毎日三時間はケータイを使う 子どもにとって本音とは何か? ほか) 第4章 「ケータイ、ネットとの付き合い方」を考えた(子どもたちの考える力を信じて クラスで話し合い、ルールをつくった ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
大山 圭湖 東京都大田区立大森第三中学校教諭。昭和30年、静岡県に生まれる。児童言語研究会副委員長として、話し合いを中心にした国語の授業づくりに取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ