蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
平安後期歌人伝の研究 (笠間叢書)
|
著者名 |
井上 宗雄/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ ムネオ |
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
1978.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 911.13/11/ | 0112157334 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010032990 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
井上 宗雄/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ ムネオ |
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
1978.10 |
ページ数 |
581p |
大きさ |
22cm |
分類記号(9版) |
911.132 |
分類記号(10版) |
911.132 |
資料名 |
平安後期歌人伝の研究 (笠間叢書) |
資料名ヨミ |
ヘイアン コウキ カジンデン ノ ケンキュウ |
叢書名 |
笠間叢書 |
叢書名巻次 |
100 |
(他の紹介)内容紹介 |
30数年で新刊が約4倍に増えた。この「新刊洪水」のからくりを知りたい―そんな動機から取材がはじまった。自費出版事情、ケータイ小説、フリーライターのいま。日本人の読書率。ベストセラーの読み手は…「本の現場」でいまなにが起こっているのか。 |
(他の紹介)目次 |
本はどう生まれているか(新刊洪水 本を出したい ネット発の本 ライターの事情 編プロのいま 情報の無料化) 本はどう読まれているか(アサドクとドクソン 「読書ばなれ」の根拠 新書ブーム 書店をディレクションする 本屋大賞と読ませ大賞 ベストセラーは誰が読んでいるのか?) 付録・インタビュー(本棚が町へ出て行く―幅允孝 再販制度はもういらない―永江朗) |
(他の紹介)著者紹介 |
永江 朗 フリーライター。1958年、北海道生まれ。法政大学文学部卒。1981年〜88年、洋書輸入販売会社・ニューアート西武勤務。83年ごろからライターの仕事を始める。88年からフリーランスのライター兼編集者に。1989年から93年まで「宝島」「別冊宝島」編集部に在籍。93年からライター専業に。ライフワークは書店ルポ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ