検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

希望と絆 (岩波ブックレット)

著者名 姜 尚中/著
著者名ヨミ カン サンジュン
出版者 岩波書店
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可304//0117402180

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

姜 尚中
2009
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910260293
書誌種別 図書
著者名 姜 尚中/著
著者名ヨミ カン サンジュン
出版者 岩波書店
出版年月 2009.7
ページ数 52p
大きさ 21cm
ISBN 4-00-009463-4
分類記号(9版) 304
分類記号(10版) 304
資料名 希望と絆 (岩波ブックレット)
資料名ヨミ キボウ ト キズナ
叢書名 岩波ブックレット
叢書名巻次 No.763
副書名 いま、日本を問う
副書名ヨミ イマ ニホン オ トウ
内容紹介 一人ひとりの命への無関心がはびこり、平和について後ろ向きの対応しかできない日本。いま、改めて、人間としての「正当性」を問い続けなければならない。姜尚中が、希望ある社会のために発信する、次世代へつなぐメッセージ。
著者紹介 1950年熊本県生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科博士課程修了。東京大学大学院情報学環・学際情報学府教授。専攻は政治学・政治思想史。著書に「日朝関係の克服」「在日」など。

(他の紹介)内容紹介 一人ひとりの命への無関心がはびこり、平和について後ろ向きの対応しかできない日本。いま、あらためて、人間としての「正当性」を問いつづけなければならない。希望ある社会のため、次世代へつなぐメッセージ。
(他の紹介)目次 第1章 絆の傷んだ時代に(「地域」から日本を考える
自分の「郷」への思い
命をつなぐ、ライフリンク
一年間に三万人が自殺する国で
「正直者がバカを見る社会」
一人では生きられない
薬物中心の治療への疑問
一卵性双生児、韓国と日本
絆が傷み、社会が傷んだ
非常識が常識に)
第2章 平和のために日本ができること(オバマの核軍縮宣言
日本の核をめぐる動き
私にとっての韓国、北朝鮮
日朝平壌宣言の背景
北朝鮮の「飛翔体」
アメリカの選択
北朝鮮を「知る」ことの必要性)
第3章 正当性を問い、希望を語る(言いたいことが言えなくなる危険性
問題にすべきは「正当性」
「チェンジ」の歴史はめぐる
常識からみて正当かどうか
希望のある社会のために)
(他の紹介)著者紹介 姜 尚中
 1950年、熊本県生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科博士課程修了。東京大学大学院情報学環・学際情報学府教授。専攻は政治学・政治思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。